「アニサキス怖い、でも刺身食べたい」知識を得ておいしく食べよう!

main00
出典:mhlw.go.jp

先日、渡辺直美さんや品川庄司・庄司智春さんなどのアニサキスに感染したニュースから、FanDoでも【厚生労働省も注意喚起】激しい胃痛や嘔吐を引き起こす『アニサキス食中毒』とは…?という記事で、アニサキスの一生についてご紹介しました。

アニサキスに感染する様子はなんとなくわかったけれども、アニサキスってどんな大きさ?予防法は?など、もう少し具体的な情報をご紹介します。

アニサキスの身体は?

細い糸のように見える体長2センチから3センチの寄生虫です。「よくかんで食べたら大丈夫」という情報もありますが、輪ゴム、プラスチックのような固さ

また、細い糸のようなもので、気づかないうちに飲み込んでしまうこともあり、専門機関は「噛むという対策は推奨できない」としています。

【厚生労働省】アニサキスの予防法

目視で確認!鮮度を徹底!加熱・冷凍で予防!

購入時は、鮮度が良いものを選ぶことが基本。値引き商品も気になりますが、あまり手を出さない方がよさそうです。

◆加熱してください。(60℃では1分、70℃以上で瞬時に死滅します。)
◆冷凍してください。(-20℃で24時間以上冷凍すると感染性が失われます。)
◆新鮮な魚を選び、速やかに内臓を取り除いてください。
◆魚の内臓を生で提供しないでください。
目視で確認して、アニサキス幼虫を除去してください。

※一般的な料理で使う程度の食酢での処理、塩漬け、醤油やわさびを付けても、アニサキス幼虫は死滅しません

出典:mhlw.go.jp

生のイカを刺身や塩辛にするときの注意!


出典:twitter@Love_marinelife

身の奥に潜む虫を炙り出す方法


出典:twitter@Love_marinelife

お寿司屋さん、魚屋さんは努力してます

私たちが道端で雀に出会うように、アニサキスや寄生虫は魚を扱う人たちにとっては日常です。毎日神経を使って取り除いています。


出典:twitter@kikuichjmongi


出典:twitter@Love_marinelife


出典:twitter@Love_marinelife


出典:twitter@Love_marinelife

アニサキスを巡って、様々な情報が飛び交っています。そんな中で、お店の努力も忘れてはいけませんね。プロの方々は、何年も何十年もアニサキスや他の寄生虫などと付き合っているのですから。知識を得て信頼できるお店をみつければ、恐れることなく食べられると思います。

詳しくは、厚生労働省ホームページも併せてご覧ください。
アニサキスによる食中毒を予防しましょう |厚生労働省 公式サイト
食中毒を予防する3つの原則、6つのポイント |厚生労働省 公式サイト


出典:twitter / 出典:twitter / 出典:厚生労働省食中毒予防 / 出典:厚生労働省アニサキスによる食中毒予防


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事