“本当の七夕”は旧暦の7月7日!織姫と彦星は現代の7月7日には会っていない!!

fd0818011

七夕といえば7月7日とされていますが、本当の七夕(伝統的七夕)は、約1か月以上も後の8月半ば頃にやってくるんです!!もともと七夕の行事が行われていた7月7日というのは旧暦の話で現在の暦の7月7日とは全く違う日なのです。
その為、1年に1度会うことが出来るという伝説の織姫と彦星は、皆さんが祝う7月7日には会えていないという事!七夕の正しい日程について解説していきましょう。

本当の七夕は旧暦の7月7日

なんで8月に七夕があるの?

fd0818015
もともと七夕が行われていた7月7日は“太陰太陽暦(たいいんたいようれき)”での話なので、現代のグレゴリオ暦に当てはめた場合、旧暦の7月7日は約1か月ずれて8月になるのです。

有名な仙台の七夕祭りは毎年8月の6・7・8日に行われます。これも、旧暦の7月7日に近い日付で行う為だったんですね!

伝統的七夕に輝く夏の大三角形

そんな伝統的七夕の日である旧暦の7月7日はの現在の七夕と違い梅雨明け後で晴天率が高く、“天の川”や“夏の大三角”がくっきりと見やすい観察条件になっています。

夏の大三角とは

fd0818013
出典:planetarium.konicaminolta

彦星”で有名な“アルタイル”、“織姫星”として有名な“ベガ”、そして二人の間を流れる“天の川”の真ん中に位置する“デネブ”と言う星を結ぶと三角形が出来上がります。これを“夏の大三角”と呼びます

見頃の時間帯は?

主役とも言える彦星のアルタイルや織姫星のベガが高い位置に上る“19時~21時頃”が良いとされています。方角としては“東側の空”を見上げるのがベストとされています。

fd0818012
出典:twitter.com 出典:twitter.com

7月7日のいつもの七夕も良いですが、旧暦の七夕の日には「伝統的七夕」の夜空を見上げて、願いごとをしてみてはいかがでしょうか。

因みに2019年の正確な七夕の日付は8月7日ですよ!


出典:国立天文台 / astroarts / planetarium.konicaminolta


関連記事(外部サイト)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事