高所“平気”症の子供が急増!?都心部を中心に増加する幼い頃からの高層マンション暮らしが影響か

main
出典:www.yume-work.net

都心部を中心として高層マンションで生活する子育て世帯の増加。幼少期から高い場所で生活し、高所に恐怖心を抱かない「高所平気症」の子供が増えているといいます。


出典:www.yume-work.net

「高さ」の感覚が育たない

「高層マンションの一室などで育つことで、高いところが怖くないという“高所平気症”の子供が増えている」。こう指摘するのは、福島学院大の織田正昭教授(福祉心理学)。

織田教授によると、昭和60年代頃から高層マンションで子育てをする家族が増加。子供が高い場所が危険かどうかを判断する感覚は、4歳ごろまでに大人の約8割ほどのレベルまで発達するが、この時期を高層階で過ごす子供も多くなっているそうです。子供は、自分の目線の高さを基準として地面との距離を把握し、「高いかどうか」を判断するといいます。そのため、高層階の部屋では空に近い景色は見えても地面が見えないため、高い場所が怖いと思う感覚が育ちにくいと話しています。

織田教授は「高層階で暮らす子供は、意識的に地上で遊ぶ機会を取り入れてほしい」と話しています。滑り台やジャングルジムなど、地面が見える範囲でさまざまな高さの遊具などで遊ぶことで、感覚をつかませることが重要だといいます。

sub
出典:leaves2005.exblog.jp

ベランダに物を置くことが増え、リスクが高まっている

子供が高いところを平気か否かという問題以前に、ライフスタイルの変化によりベランダに物を置くことが増えたことも、転落事故などのリスクを高めているといいます。今も昔もベランダから子供が転落し、命を落とす事故は後を絶ちません。

都心部のマンションを中心に、ベランダを部屋の延長として利用したり、テーブルセットなどを設置してカフェ気分を味わったり…。そんなライフスタイルも一般的になっていますが、その分、ベランダに物を置く機会も増えます。

4~6歳の子供でも、高さ70cm程度の台には簡単に足をかけて上ることができるといいます。現在、建築基準法ではベランダの手すりの高さを110cm以上にすることが定められていますが、仮に高さ約70cmの物の上に子供が登った場合、体の大半が柵より上に出てしまうことになります。

(この件に対して寄せられていた声)


出典:twitter.com


出典:twitter.com


出典:twitter.com

ベランダ事故のほとんどは、子供だけが室内に残っている時に発生

ベランダ事故のほとんどは、親が外出し、子供だけで室内に残っている時に発生しているといいます。子供は親がいなくなると、その不安に耐えられずになんとかして親を探そうとします。その時、外に親がいると分かれば、ベランダからのぞきこみます。また、興味のあるものがベランダの外にあれば、どんなに恐ろしい行動でも取れるのが子供の特性ともされています。

高い所が平気か否かということもあるかとは思いますが、やはりベランダに足をかけられる高さの物を置かないことだったり、子供が小さいうちは子供だけを部屋に残さないといった親の監督などが、転落事故を予防する上で最も重要なことだと思います。


出典:headlines.yahoo.co.jp


関連記事(外部サイト)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事