これぞ日本の伝統工芸!130年続く九谷焼の窯元“上出長右衛門窯”の絵付けが美しい

b6e5c3abbe1_ct_ci
出典:shopping.c.yimg.jp
九谷焼と言えば、石川県の伝統工芸の一つで、非常に色彩豊かで綺麗な磁器として、世界的にも有名です。この美しい九谷焼を作るに当たっては、職人さんの技術が欠かせません!その職人さんの技術の凄さが少しだけわかる動画をご紹介します!今回紹介するのは、数ある工程の中の1つ、非常に重要な工程「下絵付け」という工程です!繊細な筆遣いに注目です!

<動画はこちら>

▼迷いなく引いていく曲線は正に職人技
fd300004r
出典:YouTube

▼細かい模様も全てフリーハンド!
fd300007r
出典:YouTube

▼塗りつぶす部分は大胆かつ繊細!
fd300008r
出典:YouTube

息を飲むような職人の世界、これぞ日本の伝統工芸ですね!
動画で紹介されていたのは「下絵付け」の工程なので、動画で完成したものを、もう一度窯に入れ焼き入れます。その後「上絵付け」で、更に色鮮やかな絵を入れ、また焼きます。

更に、ものによっては、そこに金彩や銀彩の色を入れ、金窯で焼いて完成となります。今でも、一つ一つ手作りで作られる九谷焼、値段は高いものも多いですが、かかる手間や職人さんの技術を考えれば決して、ただ高いなぁという見かたではなくなりますね!

動画でご紹介した「上出長右衛門窯」の作品はオンラインショップでも購入可能です。興味のある方は覗いてみてください。

「上出長右衛門窯」オンラインショップはこちら


出典:youtube / choemonshop.com / shofu.pref.ishikawa.jp


関連記事(外部サイト)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事