「すしざんまい」の社長が“ソマリア沖の海賊を壊滅させた話”が素晴らしいと話題に!

main
出典:twitter.com

「すしざんまい」の社長がアフリカの“ソマリア沖の海賊を壊滅させた話”が素晴らしいと話題になっているのでご紹介します!

「すしざんまい」の社長といえば、メディアにも度々露出してる木村清社長です。漁場の開拓に、魚の買い付けに、自ら世界中を飛び回るエネルギッシュな方でお馴染みですね。

2001年に第1号店を東京・築地場外市場にオープン。現在では北海道から九州まで、51店舗を展開しています。本格的な寿司をリーズナブルな価格で味わえる寿司屋で24時間営業の店舗がほとんどを占めています。

「海賊を壊滅させた」とはいかなることか!?

寿司チェーンの経営者が海賊を壊滅って…!?と思われるかもしれませんが、簡単に言うと、すしざんまいの社長がソマリア沖の海賊と話し合った末にマグロ業で提携(船や技術、販売ルートなども提供)。海賊たちが自分たちで生活できるような仕組みを作りました。

その結果、それまで年間300件もあった海賊による被害件数がゼロになったということです。


出典:twitter.com


出典:twitter.com

木村社長は、ソマリアで元海賊とマグロ漁を始めた時のエピソードをこう語っています。

ソマリアの沖というのは、キハダマグロのいい漁場なんです。ところが海賊が出るようになり、危なくてマグロを獲りに行けなくなってしまったんです。

しかし、聞いてみると誰も海賊とは話していないという。おかしいじゃないですか。海賊といったって相手は人間なんですから。それでさっそく、伝手を頼ってソマリアの海賊たちに会いに行きました。

そこでわかったことは、彼らだってなにも好き好んで海賊をやっているわけじゃないということです。だったらこの海で、マグロを獲ればいいじゃないか。自分で稼いだ金で家族を養うという、誇りを持った人生にしなくちゃいかんと、彼らと話し合ったんです。

素晴らしい気概と行動力ですね! とはいえ、当初はマグロ漁の技術も船も、マグロを入れておく冷凍倉庫もない、販売ルートもないという状況だったそうです。そこで木村社長はソマリアでの事業を推進するための基盤づくりを始めます。その時のことを以下の様に語っています。

まず彼らは、マグロ漁の技術をもっていないし、船もありません。

マグロを獲ってもそれを入れておく冷凍倉庫が使えなくなっている。

獲ったマグロは売らなければなりませんが、そのルートをもっていない。IOTC(インド洋まぐろ類委員会)に加盟していないから、輸出ができなかったんです。

じゃあ、仕方がない。うちの船を4隻もっていった。漁の技術も教えましょう。冷凍倉庫も使えるようにする。ソマリア政府にはたらきかけてIOTCにも加盟する。獲ったマグロをうちが買えば、販売ルートも確保できる。

こうやって一緒になってマグロ漁で生活ができるようにしていったんです。

ジブチ政府から勲章

木村社長はソマリアの隣国のジブチにも赴き、漁業分野の合意書を締結したそうです。2013年に安倍首相がジブチを訪問した際には、ジブチ滞在中の木村社長が首相を表敬訪問するなど、まさにジブチと日本の民間外交の主役となっているとのこと。また、ソマリア沖の海賊の被害がゼロになったことについてジブチ政府から称賛され、勲章を受けたそうです。

CY-MzyDUAAA-rRC_R
出典:twitter.com

この「民間外交」の枠を超えた貢献については、さまざまな声が寄せられていました。


出典:twitter.com


出典:twitter.com


出典:twitter.com


出典:twitter.com


出典:twitter.com


出典:twitter.com

ソマリアでの事業は、現状では採算はとれていないということですが、将来的には利益が出る目論見は立っているといいます。木村社長は商売について以下のように語っています。

商売というのは、目の前の利益、儲けのことを第一に考えていたんではうまくいかないものなんです。

まず考えなくてはならないのは、どうやったら喜んでもらえるか、何を求められているかということ。

それに応える算段をするのが「商売」なのではないですか。

木村社長の志や行動力、民間外交の枠を超えた貢献活動…素晴らしいですね!敬意を表します。


出典:hbol.jp


関連記事(外部サイト)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事