
秋田名物「うどんそば自販機」のうどんに「お持ち帰り用」ができて話題になっているのでご紹介します!
「うどんそば自販機」とは、秋田市土崎の「道の駅あきた港セリオン」に設置されている自販機。さまざまなメディアで取り上げられているのでご存じの方も多いかと思います。元々は、秋田港近くにある船舶向け食料商「佐原商店」に設置されていたレトロな自販機で、一時は自販機の存続が危ぶまれていました。
存続問題については、過去にFunDoでも秋田の“うどんそば自販機”が存続決定!廃業発表時には「撤去しないで」の声多数という記事を書いていますのでご参照ください。
こちらは「佐原商店」設置時代。秋田県内だけでなく全国各地から多くの人が集まる人気スポットになっていました。
出典:fundo.jp
漁師の胃袋を長年、あたためてきました。
出典:fundo.jp
内部はこうなっています。
出典:fundo.jp
そして、現在は「道の駅あきた港セリオン」に設置されています。
NHKの「ドキュメント72時間」で紹介された、佐原商店さんのうどん・そば自販機。
現在、秋田市土崎の「道の駅あきた港」でその味を楽しめます。
ぶらさがった唐辛子の瓶と佐原店長さんも健在です!
秋風しみるこの時期にどうぞ! pic.twitter.com/UhBiuzMhRv— あきたびじょん (@akitavision) 2016年10月2日
出典:twitter.com
現在も大盛況で、日々行列ができるているそうです。
出典:twitter.com
出典:twitter.com
出典:twitter.com
自販機の味を再現!「お持ち帰り用」ができた。
そして、こちらが自販機と同じ味を再現したという「お持ち帰り用うどん」。道の駅あきた港セリオンでの限定販売とのことで、11月1日から販売(税込210円)されているそうです。カップやめん、つゆ、天ぷらは自販機と同じものを使用しているそうです。ちなみに、販売はうどんのみとなり、そばの販売はないそうです。
(寄せられていた声)
あの「うどんそば自販機」が自宅でも! 自販機と同じ味を再現した「お持ち帰り用うどん」が秋田・道の駅限定発売 https://t.co/Iw9LXCC5oA
これは新しいな…新しいけどもその場に行って食べたいワシみたいな人はどうなんだろうかw
— 山さん@操舵手マン (@yubari_jeeper) 2016年10月30日
出典:twitter.com
しっかし有名店(末廣ラーメンとか)の再現商品が、店頭販売されるのって良く聞く話だけど、自販機のうどんの再現商品発売って、結構異例じゃないのかな?
秋田の行列ができる「うどん自販機」 持ち帰り向け商品発売へ https://t.co/HCiSNkKSkm
— 岩城BaseBall (@iwakibb) 2016年11月3日
出典:twitter.com
このうどんはね、寒風吹きすさぶ秋田港で食べるから美味しいんだと思うんですよ。
秋田港の自販機うどん、家庭でも 持ち帰り用が来月発売|秋田魁新報電子版 https://t.co/Vn9P8e846m
— 無識 那嘉歳 (@mushokuchuunen) 2016年10月29日
出典:twitter.com
自販機のうどんが商品として再現されるということは、なかなか聞きませんね。秋田に行かれた際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか!?
出典:www.selion-akita.com / fundo.jp