
出典:twitter@Satoshi_Maeda
11月8日に発生した博多駅前の巨大穴!突如、都市のど真ん中に開いた巨大な穴は、日本全体を驚かせました。非常に巨大な穴だったにもかかわらず、死傷者は0という、初期の警戒対応の速さも話題となりましたが、この穴の埋め立て復旧作業の速さも話題となっています!!
穴には下水が貯まり溜池のように
発生から1日経った9日の様子。陥没穴には多くの下水が流入し、発生当初より事態は悪化しているかのように見えました。
出典:twitter@asahi_photo
この頃、報道では、「穴を埋める作業を進めている」とアナウンスしていましたが、この水の溜まった状態で本当に穴が埋められるのか?と半信半疑でニュースを見ていました。
発生から3日後には穴が埋まっていた!
発生から3日経った11日には穴が埋まり、穴があった部分の上には人や重機が乗っていました!この作業の速さには多くの人が驚き、その驚きの光景を多くの人がTwitterに投稿していました。
用事ついでに展望台から見てきたんだけど、もう埋まってて重機入ってる! pic.twitter.com/96PUk9s2Bv
— SETSU (@off_setsu) 2016年11月10日
博多駅通ったので例のアレをみてきたけどもう大分埋まってて日本すごいな、、と驚きました‥ pic.twitter.com/w3umJQATh2
— 塩葛餅@3日目プ31a (@kzmch_823) 2016年11月10日
博多駅の陥没事故の穴の部分.....
作業が大変だ..... pic.twitter.com/OKsCHJG5HB— takahiroP@ship5・6 (@takahiroP_) 2016年11月11日
博多駅まえ 陥没道路 pic.twitter.com/KXjrI8eWba
— ヤッターマン✌ (@HiroBobby2) 2016年11月11日
福岡出張に来て、不謹慎であるとは思ったが1回だけ見たいという衝動に駆られて博多駅陥没を拝みに来たけど、既に塞がりかけてて日本の技術最強過ぎワロタ。 pic.twitter.com/j9Gvy6OFcd
— あみゅ (@amyu18) 2016年11月10日
もうほとんど穴自体は埋められていました。
出典:twitter@livedoornews
溜まった水の中に特殊なコンクリートを流し込み、驚異の速さで穴は埋められていました!日本の技術すごっ!!作業はさらに進められ、13日にはライフラインの復旧し、14日には道路が通れるように復旧する見込みとの事。
都市の中心に巨大な穴が開くという驚く事故でしたが、復旧速度にも驚かされました!日本の災害復旧作業は、本気出すと本当に驚くべき速度で作業が進みますね!本当に凄いです!!
出典:twitter