
本日、11月13日は、“茨城県民の日”。明治4年の今日、廃藩置県後の府県統廃合で茨城県の名称が初めて使われたことから制定されたそうです。
茨城県といえば、ブランド総合研究所が毎年発表している「都道府県魅力ランキング」にて2年連続最下位となり、昨年2013年には、茨城県オフィシャルWebサイトで「47位の県? 上等でございます」と自虐ネタで笑いをとっていたのも記憶にあるかと。
▼昨年の茨城県オフィシャルページ
そんな茨城県ですが、もっと多くの人に魅力を知ってもらいたいということで、茨城にある日本一のものを紹介したいと思います!
メロン、栗、れんこん、干しいもが日本一!
農業が盛んな茨城県。メロン、栗、れんこん、干しいもの収穫量が日本一です!茨城県産のメロンを食べたことありますがお世辞抜きに美味しかったです!
▼独自ブランドの新品種メロン「イバラキング」
中学生の運動能力が日本一!
平成25年度全国体力・運動能力,運動習慣等調査で,中学2年生の得点合計が男女ともに茨城県が全国1位です。
シドニーオリンピック柔道男子81kg級金メダリストの瀧本誠さん、アテネオリンピック100kg超級で金メダルの鈴木桂治さん、巨人時代に日本一に輝いた元プロ野球選手仁志敏久さん、賞金王にも輝いたプロゴルファー片山晋呉さんなどを数々の日本一のアスリートを生み出している茨城県、スゴい!
竜神大吊橋のバンジージャンプが高さ日本一!
茨城県常陸太田市にある「竜神大吊橋」でのバンジージャンプは高さ100mで日本一です
<動画はこちら>
牛久大仏は世界一!
世界一の高さを誇る大仏様。自由の女神(93m)を軽く超えてる120mもあります!
まだまだ茨城県の魅力はたくさんあります。ぜひ来年こそは3年連続最下位とならないようにしたいですね。でも、そうすると他の県が最下位になってしまいますか...
その他の記念日
・うるしの日
・いいひざの日
今日のできごと
・オバマ米大統領が初来日(2009年)
・宮沢りえのヌード写真集『Santa Fe』が発売(1991年)
・ ミスターシービーが菊花賞で勝利し日本競馬史上3頭目の三冠馬となる(1983年)
誕生日の著名人
・倖田來未さん(32歳)
・大西ライオンさん(35歳)
・木村拓哉さん(42歳)
・見栄晴さん(48歳)
本日、誕生日の方々おめでとうございます!良い一日を。