
「コレめっちゃ欲しい!」「さすがは大人の科学!」
「大人の科学マガジン」付録の“活版印刷機”が人気すぎて品切れになるなど、話題となっています!
誌面づくりが佳境で、全くお返事できておらずすみません…!
大変お待たせいたしました!
大人の科学マガジン『小さな活版印刷機』、今回のふろくはこちら! サイズはこんな感じです。 #小さな活版印刷機 #大人の科学 pic.twitter.com/8etlvSa0Hk— 大人の科学 (@OKM_F) 2017年11月15日
レトロでかわいらしさもある活版印刷機。一文字ずつ活字を拾って言葉を紡ぎ、ハンドプレスで紙に印刷することができます。温かみがあっていいですね!
大変長らくお待たせいたしました!
大人の科学マガジン最新号、ふろく『小さな活版印刷機』12月15日発売です!
「テキン」と呼ばれる活版印刷機をふろくにしました。名刺やメッセージカードなどが作れます。価格は3500円(税別)です。よろしくお願いします!
ちなみに実際に刷ったものがこちら。 pic.twitter.com/k2qGV8lhx0— 大人の科学 (@OKM_F) 2017年11月14日
ふろくの活字がこちら!
活字は全部で162文字。ひらがなとアルファベットと数字とがつきます。
ひらがなは「秀英明朝」、アルファベットと数字は「Century」です。#小さな活版印刷機 #大人の科学 pic.twitter.com/ywlx7V5e9z— 大人の科学 (@OKM_F) 2017年11月16日
こちらは「大人の科学マガジン」の付録とのことで、品切れ状態だそうです。物欲がかきたてられる!と多くの声が寄せられています。
物欲がキャンプファイヤー10年分くらい燃え盛ってる。
出典:Twitter
ゼミでもオープンキャンパスでも活版印刷をやっていた娘が大騒ぎしててうるさいです(笑)楽しみにしていますね~
出典:Twitter
これめっちゃ欲しい
出典:Twitter
そして、こちらがGIFアニメ。
「小さな活版印刷機」GIFアニメ公開っ!!
上部にあるインキ台でインクを練ってから、取り付けている活字にローラーでインクをのせます。手前の圧盤においた紙に、活字をぐっと押し付けて刷ります。
使い方はシンプルなのに、刷っている過程すらも楽しい…!#小さな活版印刷機 #大人の科学 pic.twitter.com/4ZH1k8aTea— 大人の科学 (@OKM_F) 2017年11月16日
インキを練る。活字にインキをのせる。プレスする。3つの動作をハンドルの上げ下げで行います。活字の配置やインキののせ方、紙の種類を変えると、表情の全く異なる刷り物が作れるとのこと。
手作りの名刺や紙の小物など、温かみのある刷り物ができそうですね!気になる方はぜひチェックしてみてください。
大人の科学マガジン 小さな活版印刷機(amazon)
大人の科学マガジン 小さな活版印刷機(ヨドバシ)
出典:Twitter@OKM_F / amazon