
自然豊かでキノコ狩りが盛んなスウェーデン。
そこに住む日本人のヨハンセン(@blogjohansen)さんは、キノコ博士になるべく現地の教室に通っているそうなのですが、そこで目の当たりにした衝撃的なキノコがTwitterで話題になっています!
そのキノコは、教室に遅れてきた一人の女性生徒さんが持ってきたそうで、先生もビックリするくらい超巨大なのです。
スウェーデンのキノコ教室が楽しい。想定外の大きさのキノコを持ってくる生徒。 pic.twitter.com/LIh0wLIvmP
— ヨハンセン (@blogjohansen) 2018年9月25日
そのキノコの全貌がこちらです!

でっかぁーーー!!!こんなに大きいキノコを初めて見ましたよ。
持ってきた女性は横顔ですが、めっちゃ笑っていますね。うん、たしかにこれは笑ってしまうほどデカすぎです(笑)
ちなみに重さは10~15kgぐらいあったそうで、モチモチした感触なんだとか。
▼ 包丁で切ろうとする先生
スウェーデンのキノコ教室では、持ってきたキノコをみんなで分けて家で食べてみます。 pic.twitter.com/r9TvtWfSgM
— ヨハンセン (@blogjohansen) 2018年9月26日

包丁の数倍ものデカさだから、切るのめちゃくちゃ大変そう(笑)
キノコがこんなにも大きいから、もしかして草地や竹やぶの中などに生えている「オニフスベ」かな?と思いますが少し違うようで、それに似た種類のキノコだそうです。
日本のオニフスベとは少し違うんですが同じ家族(スウェーデン語だとJätteröksvamp)のようです。これは若いキノコなので食べれますが、古いキノコになると中に胞子が煙のように溜まって、踏むとバフッとなるんです。
— ヨハンセン (@blogjohansen) 2018年9月27日
Twitterでの反応は…
キノコ…とは??
みたいな哲学的な問いが生まれかけました…ふわふわもちもちしてそうで抱っこしたい!
— siena (@first_waltz) 2018年9月26日
はじめまして、なんだか桃太郎のスウェーデン版を見てるような。
— マママ (@yunaimama) 2018年9月26日
なんか写真のおじちゃんの顔がヤベー物持ってきたーって顔に見えるw
対してばあちゃん?の横顔がこんなんあったどーみてみー的な表情に見えるw
実際そうなのかは知りませんけど…
にしてもキノコでか過ぎです…普通でこんなに育つ物なんでしょうか?— 白眉鷹龍 (@hakubiouryuu) 2018年9月26日
こんな大きいキノコは初めて見ました!
— 森下あゆみ (@morimori_ayu) 2018年9月27日
ほんと斜め上をいく大きさにビックリしてしまいますね。
ちなみにその後、ヨハンセンさんは超巨大キノコを調理して食べてみたそうです。その感想はこちらのブログをご覧くださいね。
この後食べてみました。調理方法など詳しくはブログにアップしています。https://t.co/zvEaWbbhjD
— ヨハンセン (@blogjohansen) 2018年9月26日
シイタケ栽培キット 【もりのしいたけ農園栽培容器付】- Amazon
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@blogjohansen)