
2015年2月21日~5月31日までの期間、女川町にて開催されている「女川ポスター展」のポスターが大きな話題となっているので紹介します。
女川町のみんなで取り組む
「女川ポスター展」は、東日本大震災の復興支援プロジェクト「今できることプロジェクト」の一環で行われているイベントで東北を中心とした約60名のクリエーターの作品を見る事ができます。
作品はどれも実際に女川町にある店舗のポスターとなっており、店主や従業員がモデルとなり作られています。そんなポスターがTwitterを中心に話題になっています!その一部をご紹介します。
床屋さんのポスター
みなと理容室さん
なんとも言えない空気感で目が離せなかった(^^;;
#女川ポスター展 pic.twitter.com/GAAMgTAK92
— 浴衣。 (@utahkah) 2015, 2月 22
串焼屋さん
ウマい!!
秀逸すぎるwww
#女川ポスター展 pic.twitter.com/4LF0BzSdNe
— フリーフリッカー (@Fleaflicker80) 2015, 2月 20
お魚いちば
Good!!
うはっwww
#女川ポスター展 pic.twitter.com/Mp3wd3ZAxi
— フリーフリッカー (@Fleaflicker80) 2015, 2月 20
お食事処
こらまた秀逸!
お気に入りは三秀のポスター #女川ポスター展 pic.twitter.com/1OksSCjpdy
— ごるっちさん (@gorucchi3) 2015, 2月 21
このような魅力的な作品が沢山展示されています!
女川の5か所で投票所が設けられており、気に入った作品に投票する事が出来ます!
この展示会を見に行くことも復興支援に繋がります!ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう?
東京近郊の方はこちらもどうぞ
実は東京でもやりますよ 3/5,6日 東京駅そば 丸の内ビル内にて展示されます。 RT @okomexxx88 東京でもやればいいのに!見たい!笑いたい!#女川ポスター展 #onagawafm
— 女川さいがいFM (@onagawaFM) 2015, 2月 26
お近くの方はぜひどうぞ!!
お気に入りの一枚を見つけてください!!
国も税金などから復興財源を無理矢理確保するだけじゃなく、こういった手法も見習って新たな価値を生み出す方法も取っていただきたいものですね。
「女川ポスター展」いい企画ですね!!