
いよいよ今年もあとわずか。2020年の足音がすぐそこまで聞こえています。
皆さんも年末年始に様々な計画を立てられているかと思いますが、中でも大きなイベントのひとつが初日の出ですよね!今回は、全国各地で見られる時刻や天候状況などについて解説します。
初日の出は何時に見られる!?
初日の出を見るために、多くの人がしっかりと時刻を調べていくかと思いますが、意外とそうでもない方もいらっしゃるかと思います。
地域によって、初日の出を見られる時間帯は微妙にずれているので、そのあたりへの注意が必要です。
主な地域の初日の出の時刻は以下の通りです。
・札幌:7時6分
・仙台:6時53分
・東京都:6時50分
・名古屋:7時
・大阪:7時5分
・福岡:7時23分
・那覇:7時17分
出典:国立天文台
東京と福岡では33分も違いますね。感動の瞬間を見逃さないためにも、上記の時間は頭に入れておいた方が良さそうです。
ちなみに、その他の地域の時刻は以下のサイトで一覧になっていますので、ぜひチェックしてみてください。
北海道や東北では雪の予報
12月28日現在発表されている各報道によると、北海道や東北では雪の予報となっており、日本海側は雲に覆われると発表されています。
その一方、太平洋側では広範囲で晴れの予報が出ています。ただ、冷え込みは厳しくなると予想されますので、初日の出に出かける方は防寒対策を徹底することが必須です!新年早々体調を崩してしまっては元も子もないですからね!
ただ、天気予報はあくまで予報。前日になって予報が変わることはよくあることですね。日本海側の方にとってはあいにくの天気ですが、初日の出が見られるチャンスがないというわけではないと思います。
いずれにせよ、間もなくやってくる2020年。皆さんにとって素晴らしい1年となることを祈っています!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:国立天文台