
先日、6月1日に東京観光ボランティアの「まちなか観光案内」のユニフォームが発表され、話題を呼んでいます。
このユニフォームを見てどう思われましたか??ネット上では「ダサい」「残念」等、否定的な意見が溢れているんです!
「ダサイ!きっと裏にデザイナーに指示する素人がいるはず。でなければ、こんなにもダサくなるわけがない。」
タマキ フジエが東京都観光ボランティアのユニフォームをデザイン http://t.co/SYgLIimx4s
— 森 二朗 (@Jiroumori) 2015, 6月 3
◻️東京都観光ボランティアのユニフォームが初披露されました。外国語で観光案内等を行う「街なか観光案内」のボランティアスタッフが着用します。
http://t.co/bcZ7ztWGWP
目立つようにあえてこんなデザインにしたのかな? pic.twitter.com/l13visOtk2
— フィフィ (@FIFI_Egypt) 2015, 5月 31
このユニフォーム、ベストを着ているように見えますが、ベストとネクタイはポロシャツにプリントされています。
バックプリントには「おもてなし東京」と書いてあり、「OMOTENASHI」とローマ字表記もあるのですが、案内を受ける外国人の方にはおもてなしの意味が分からないと思うのですが・・・。
因みに、下のパンツやスカートなどはユニフォームではなく着る人の自由だそうです。
ネット上では批判的な意見が多いのですが、実際には外国の方が見つけやすい目立つデザインでなくてはならない事、一般の方とは被らないようなデザインという事も考えられているんだと思います。
なので、ダサい・ダサくないではなく、よく目立ち解りやすい事も重要なのではないかなと思います。
そう考えるとこのデザインも・・・・。
皆さんはどう思いますか?
出典:fashionsnap.com
出典:Twitter