
家庭の事情で困っている人が居れば助けてあげたいと思うのが人情ですよね。
ですが、中には逆手にとって利用してしまう人もいるようで…。
そこで今回はお金をせびるママ友のエピソードをご紹介します。
娘の友達の親が…
娘が小学生だった頃、娘の友達の親が突然私に最初は数百円貸してと言ってきたので何気なくいいよと貸しました。
後日その数百円は返してきましたが、何日かすると今度は何千円の金額でその頃は人にお金を貸す余裕が我が家にもなかったので断ったところこちらが悪いわけではないのにもう二度と付き合わないと言われとてもショックでした。
後に分かった事ですがその方は子供3人の小学校の給食費を何年も未納だったらしくその割には授業参観に着てくる服やバックはブランド品を身に着け車は高級車でした。
(54歳/専業主婦)
どれが本当…?
以前の職場の先輩のAさんの話です。
3人のお子さんと旦那さんの五人家族で一番下の男の子は4歳でした。
その子に発達障害があることは伺っており、療育のための付き添いで仕事の量を調整されていました。
しかしそのお子さんと一緒にyoutubeで動画を一緒に投稿していたり、衣料品店のチラシのモデルとして活動していたことがわかりました。
発語が遅れており、こだわりが強くて親が疲弊していることもあると聞いていました。
まず環境の変化が大きな負担と思われる子に仕事をさせることが疑問でした。
母親が仕事が出来ない分ほかの人がフォローしていることもあり、唖然としてしまいました。
(33歳/主婦)
いかがでしたか
周りが気をつかってくれることをいいことに本人はやりたい放題なんて不公平すぎですよね?
様々な理由があるにせよ、好き勝手な振る舞いは信用を失うことになってしまうようです。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(恋愛jp編集部)
▶合わせて読みたい