
子育て世代が一度は通る道であるトイレトレーニング。
子どもに合わせいろいろ試していると、「みんなはどうしているのかな?」と気になることはありませんか?
そこで今回は、「試してみる価値あり?!みんなのトイトレ成功エピソード」をご紹介します。
怒らずに
3人子育てしてきましたが、やはり定期的に「おしっこ大丈夫?」って感じで聞いてあげるのが一番よいかと思います。
最初の頃は出ないのにトイレに行くという時がありますが、出なくても怒らないようにしてあげてました。
子どもには、「おしっこ出なかったねー出たくなったら教えてねー」って優しく言ってあげてました。
これを数日繰り返していると、まずお漏らししなくなります。
あと股間を押さえてもぞもぞしだしたら、トイレのサインです。
(54歳/会社員)
作戦変更!
トイレの間隔が非常に長かった息子。
「行こう!」とうながしてもイヤイヤで、実際にトイレに連れて行っても出ないということを繰り返した結果、「漏らしちゃった時の不快感を知ってもらおう!」という作戦に変わりました。
時期は暖かい頃を見計らって、漏らしちゃうまで放置です(笑)。
結果は成功でした!
(38歳/会社員)
お気に入り探しで…
娘の幼稚園入園までにトイレトレーニングを終了させたくて奮闘しましたが、なかなか上手くいかず…
どうやらオムツにかかれた絵柄が気に入っていたようで、「ずーっとこれを履きたい」と…(笑)
そこで3歳の誕生日を機にオムツを今までと違うメーカーに変え、好きなパンツを買いに行ったところ大成功!
パンツを濡らしたくないからという理由でトイレにも行くようになり、すんなりオムツを卒業できました。
(36歳/会社員)
いかがでしたか
みなさんいろいろな工夫でトイレトレーニングを成功させているようですね!
一人一人の個性に合わせ、慌てず叱らずが一番なのかもしれません。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(恋愛jp編集部)
▶合わせて読みたい