
結婚すると、義実家の考え方やルールを見聞きすることも多いでしょう。
しかし衛生面に関しては、考え方に大きな違いもあるようで…。
今回は、信じられない義実家の謎ルールをご紹介します。
歯ブラシは…
旦那の実家では、歯ブラシは全員で共用するという謎ルールがあります。
はっきりいって不潔だと私は思いますが、旦那いわく「家族なんだから汚くない」と言い切ります。
お盆やお正月に帰省をすると、義母が使った歯ブラシをそのまま義理の姉が使い回し、そのあとは義父にバトンタッチ…。
そんな光景を何度も見てきました。
さすがに私はその歯ブラシリレーには入りたくないので、自分専用のブラシを持参しています。
(35歳/会社員)
トイレの使い方
義実家は本当にとてもケチな家庭です。
義父は自宅で自営業を営んでおり、義母は専業主婦でした。
決して貧しい家庭ではないはずなのに、本当にケチなのです。
中でも一番ぞっとしたのが、トイレは2回ためて流すというルールです。
知らずに1回の使用で流した時には、義母に叱られてしまいました。
それからは義実家に行くのが本当に憂鬱になりました。
(39歳/会社員)
フローリングの色は…
義実家はフローリングなのですが、床掃除を全くといっていいほどしないことがわかりました。
生後8ヶ月の息子を連れて帰省した時のことです。
食事中、いつものごとく息子はテーブルの下に離乳食を落としてしまいました。
そこで、濡れタオルで床を一拭きしたところ、タオルが一拭きで真っ黒に…。
タオルを見て、本当にびっくりしました。
食事を落とした汚れよりも、元々の床が真っ黒なのです。
拭けば拭くほど床の汚れが落ちていき、別の色の床が出現。
家全体がダークブラウンのフローリングかと思っていたのですが、ただ汚れていただけ!
本来は、明るいベージュの床でした。
衝撃的でした…。
みんなスリッパを履いて生活していて、「素足ではとても歩けない」と思いました。
(34歳/会社員)
いかがでしたか
トイレの水は毎回流した方が、衛生面でもいいはずですが…。
あまりにも受け入れられそうにないルールがある時は、義実家へ近づかない方がいいかも……。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(恋愛jp編集部)
▶合わせて読みたい
姑がついに無断で合鍵を作り私達の家に不法侵入…?!「不倫の証拠見つけたり〜!」と叫び始めた姑は…?!【姑の行き過ぎた行動】