
子どもを連れてママ友と集まると、そのママ友の裏の顔が見えることも…。
中には、信じられない言動をする人もいるようで…。
今回は、ヤバいママ友エピソードをご紹介します。
支払いはいつも…
子どもの保育園時代からお付き合いがあるママ友の話です。
シングルのママ友会で、大体3ヶ月に1回は子連れで集まってランチやディナーに行っていました。
ランチの場所は、順番に予約する感じで流れが決まっていました。
しかし、その中にお店も絶対に自分から進んで決めず、他のママが決めたお店にとりあえず賛成してくるだけで、予約を一度もしてくれないママ友がいました。
そのママ友の態度に、みんなかなりイラついていました。
また、そのママ友はいつも来るのに1時間くらい平気で遅れるし、支払いの際のお金は小銭だらけなど、会計の時にもとても迷惑していました。
5000円や6000円のお会計を全て小銭で出された時には、数えるのに苦労してさすがにイラっときました。
(47歳/会社員)
ばったり会えば…
ばったり会えば、いつでも誰かのうわさ話や悪口を言ってくるママ友がいます。
子どもの送り迎えで会えば、「知ってます!?」から始まるうわさ話、スーパーで会えば他の子どもやそのママさんの悪口。
なんでも知っているママ友として割り切って付き合っていましたが、同意を求めてくることがとてもしんどかったです。
(36歳/パート)
下の子は放置で…
冬休みに複数のママ友さんと子どもたちで、レジャー施設に遊びに行った時のこと。
そのママ友さんは上のお子さんも連れてきていて、上の子と腕を組みながらずっと2人で回っていました。
「下の子は誰かが見てくれている」とでも思っているのか、ひたすら放置。
私の子がドリンクを飲み干したので、自販機で購入すると、その子も「喉がかわいた!」と私に言い出す始末。
もちろん後で請求しましたが、「お茶ならあるのに~」と一言。
「それなら自分で自分の子どもを連れて回れよ!」と思いました。
二度と遊びに行きたくない人たちです。
(36歳/パート主婦)
いかがでしたか?
自分の子どもなのに、他人に面倒を見てもらう前提なのは腹が立ちますよね。
付き合うのがしんどいと思った時には、無理せず付き合わずそっとフェードアウトするのがよさそうです。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(恋愛jp編集部)
▶合わせて読みたい
▶新連載!「相手は?彼氏?誰なのかちゃんと話しなさい」高校2年生で妊娠したA子。隠していると、お母さんに気づかれてしまい…【妊娠から暴かれる家族の秘密】