
夫婦になれば一緒にいる時間も長くなるぶん、喧嘩をすることも増えるでしょう。
理解し合える関係が理想ですが、中には夫の「え?」と思うような行動が原因で修羅場になることも…。
今回は、夫婦の修羅場エピソードをご紹介します。
友人の子どもたちを見て…
一人目から女の子を望んでいた夫。
しかし、一人目も二人目も続けて男の子を出産しました。
夫はそれなりに愛情を注いでくれてはいたと思います。
夫の友人家族と集まった時のことです。
友人たちは異性の兄弟がおり、それを見て「自分の子どもより他人の子どもの方が可愛いよね」と言ってきました。
「どういう意味?」と聞くと、「男の子より女の子の方が可愛い」と一言。
ショックのあまり、返す言葉が見つかりませんでした。
5年以上前の出来事ですが、一生忘れられないです。
(31歳/専業主婦)
夫に子どもを預けると…
久しぶりに友人と会うことになり、旦那に幼い子どもを預けて出かけました。
しかし、やっぱり気になり、早めに切り上げて帰ることに。
帰宅すると、子どもを置いたまま、旦那は家にいませんでした。
スーパーに行っていたようなのですが、置いていくのはあり得ない…。
大喧嘩になりました。
(25歳/主婦)
共働きなのに…
共働きで、私はシフト制の仕事をしていました。
シフト制なので朝早い勤務や夜遅くまでの勤務もあり、眠いなか頑張って家事もしていました。
しかし、夫は全く手伝ってくれません。
「少しは手伝ってよ」とお願いしたところ、「お前の方が学歴が低くて稼ぎが少ないんだから、お前が全部やるべきだ」と言われました。
それ以来、自分が仕事でいないとき、夫のためにご飯を作り置きしておくことはしていません。
いつもココイチのカレーを食べているようです。
(38歳/会社員)
いかがでしたか
「自分の子どもより他人の子どもが可愛い」なんて、夫の口から聞いたらショックすぎて言葉もでないかも…。
夫婦で歩み寄ることは大切ですが、どうしても分かり合えない部分はあるのかもしれませんね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(恋愛jp編集部)
▶合わせて読みたい
▶新連載!「相手は?彼氏?誰なのかちゃんと話しなさい」高校2年生で妊娠したA子。隠していると、お母さんに気づかれてしまい…【妊娠から暴かれる家族の秘密】