
せっかくの子どものイベントが、義父母の言動で台無しになった……、なんて経験はありますか?
今回は実際にあった“イベントに参加した義父母の言動エピソード”を4本、ご紹介します!
運動会のお弁当を食べて……
子どもの運動会に主人の両親が毎年来ます。
姑は料理が苦手で、主人のお弁当ですら作ったことがないような人。
そのため私が、私の両親の分も合わせて7人分重箱に入れて作ります。
しかし舅が「野菜が少ない」、姑が「美味しくない」と言いたい放題。
「口に合わないなら自分で作れよ」と思いますが、毎年お弁当を褒めることはなく、「美味しくない」のオンパレードです。
私の両親に聞くと「美味しかった」と、いつも言ってくれます。
とにかく、姑は嫁に文句を言いたいのでしょう。
本当に嫌な姑です。
(48歳/専業主婦)
七五三のお祝いのお誘いをしたら……
友人の話です。
友人の娘さんが子どもの3歳の七五三の話を義母さんにした時のこと。
「両家の両親にも共に祝って欲しい」と、前もってお誘いをしたのだそうです。
しかし義母さんは、「うちの家の孫なのだから、あなたの親を呼ぶのはおかしい」と一言。
両家でのお祝いには反対したそうです。
(42歳/無職)
お友達の容姿の批判ばかり話していて……
息子の幼稚園の入園式でのことです。
コロナ対策で隣接する高校の校庭で行われることに。
近所に住む義父母も「外から見られるなら……」と、やってきました。
しかし義父母は、入園式で息子と並んでいるお友達の目鼻立ちや体形を批判するようなことばかり話しており、二人とも声が大きいので風に乗ってかなり遠くまで聞こえてきました。
おそらく私の近くにいたママたちには、はっきり聞こえていたと思います……。
「もうやめてー」と思いながら、冷や汗をかきました。
(36歳/ネイリスト/女性)
私も着物を着たら……
長男の七五三での話です。
長男で初孫だったため、義父母にも一緒に行ってもらいました。
七五三なので私も着物を着たのですが、「主役は孫なんだから、あなたが着物を着たら孫が目立たないじゃないの」と一言。
義母から怒られました。
(60歳/主婦/女性)
いかがでしたか?
ありえない義父母の言動の数々……。
子どものイベントは、よい思い出として記憶しておきたいですよね。
以上、子どものイベントでの義父母のありえない言動の数々でした。
次回の「イベントに参加した義父母の言動エピソード」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
(恋愛jp編集部)
▶合わせて読みたい