
ママ友に商品を押し売りされたら…?
@puyozipさんの【嫌なママ友】に寄せられた読者の声を紹介します。
楽しいと思われたママ友による豪華ホームパーティー。
しかし、徐々に雲行きが怪しくなっていき……?
誘いを断れなかったC子さん……
ママ友の一言が空気を変える……
話が止まらないママ友!
これは逃げたい…!
「特別に安く売ってあげる」って、関わりたくない人たちの売り文句ですよね?
もし実際にこんなママ友に遭遇したら……読者から寄せられた感想をご紹介します。
読者の声「料理は食べて逃げる」
もし私が購入を迫られたら、お金は旦那が管理していて財布の中のお金も自由に使えないし、使ったら怒られると言ってパーティー代分の料理を食べて逃げます。
(34歳/女性)
読者の声「習い事の時間だからと帰る」
もしママ友に購入を迫られたら、とりあえず財布は主人が管理していて相談でしないと購入できない、そして子どもの習い事の時間だからと参加費だけ払って帰ります!
(39歳/主婦)
読者の声「うまく断れるか不安…」
子どもの友達の親だから、もし気が進まなくても角が立つからその人と付き合いを止めることができないのがすごく共感しました。
断れない性格なのを見越した上で売りつけに来ている感じがしてすごく嫌です。
自分ならうまく断れるか不安になりました。
(38歳/主婦)
読者の声「お金が絡む関わりは避けたい」
身近にはいないけれど、絶対どこかにはいそうなママ友だと思いました。
漫画を読んでいる分には、断れるだろうと思うけど、実際に遭遇したら子どもの友達のママだし、よほどの強い気持ちを持っていないと、断ることはできないのかもと思いました。
子どもが大きくなるまでは、ずっとお付き合いがある関係だと思うので、このようなお金が絡んでくるような関わりは避けたいし、このママ自体ともお付き合いをしたくないです。
(44歳/パート)
角が立たない断り方を覚えたいですね…
子どもの習い事だと言ったり、旦那に相談せずにはお金を自由に使えないと言ったりと、他の人を話に出す対処法が寄せられました。
本編でも、C子さんは“義母”に助けを求めて、この窮地を切り抜けようとします。
“子どもの友達のママ”は今後も人付き合いが続く可能性大。
なかなか本音を言えない時は、周りの人に助けを求めるといいかもしれませんね。
(恋愛jp編集部)(イラスト/@puyozip)
本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
▶合わせて読みたい