
出典:Facebook
2月6日未明に発生した台湾南部地震は死者37人、行方不明者もいまだ110人以上と大きな被害をもたらし、現在も懸命な救助作業が続けられています。
そんな中、被害の最も大きかった台南市に災害対策のスペシャリストで構成された日本の調査チームが入りました。調査チームは7日午前に現地入りし、倒壊現場などを視察、台湾からの要請があればいつでも支援を開始できる態勢をとっています。
この日本の迅速な対応に対して、台南市長の賴清德(らい せいとく)氏は「日本の友人が来てくれたことにとても感謝している」とFacebook上で述べています。
その投稿がコチラ
市長の投稿には7万6千件以上のいいねが押され、1100以上のコメントが寄せられています。
<支援に対するネット上の反応>
日本の調査チームの派遣に対して、台湾の方からは市長を応援するコメントや日本人への感謝、日本人からは現地の人たちを心配し無事を祈っているコメントなどが寄せられています。
台湾の方のコメント
賴清德 - 很感謝日本友人的到來!今(7)日清晨,來自日本的「預備調查隊」已經臺南勘災。... https://t.co/vpnACpzmKf 台南市長の賴清德さん頑張って!!
— 剣kenn (@hskenncutter) 2016, 2月 7
出典:Twitter
賴清德市長の『「私は日本人の友人に感謝しています」7日午前に日本の「予備調査隊」が台南市の災害を調査した。』という記事に対して「台南市長の賴清德さん頑張って!!」
【日本&台灣 = 兄弟国 一家親】
私は大丈夫です!皆さんありがとうლ(•̀ _ •́ ლ)
昨日、日本からの預備調查隊はもう台南に到着しました。
台南市長賴清德さんは被害について説明しています。
日本は我々の心の友です。永遠の友達です。本当に感謝致します!— 黒羽澪 (@s0915249496) 2016, 2月 7
出典:Twitter
日本人のコメント
台湾地震
まだ100人を超える人と連絡が繋がっていないとの事。
1人でも多くの無事を祈ります。— Mark (@greenfieldlane) 2016, 2月 8
出典:Twitter
日本の「予備調査チーム」が現地台南入りした。しかし本隊はいつ台湾に出発するのだろう。今、1名を救出するのに8-10時間かかっているそうだ。100名以上の救出困難者がいるのだから、台湾側も日本からの救援を早く受け入れて欲しい。Npo法人救助犬訓練士協会のレスキュー犬も。台南加油!
— dodekogude (@ETAN14000687) 2016, 2月 7
出典:Twitter
これらのコメントから日本と台湾の繋がりを強く感じることができますね。
台湾南部地震発生から2日以上が経ち、人間が水なしで生存可能といわれる72時間が目前に迫ってきました。日本の支援が加わることで少しでも多くの人命が救われることを祈っています。
台湾のために祈ろうと、ハッシュタグ#PrayForTaiwanが一斉に拡散されています。詳しくは【台湾南部地震】今こそ恩返しの時!東日本大震災時、多大な支援を頂いた台湾のためにをご確認ください。
出典:Facebook