
出典:twitter.com
卒業制作で作った“書き時計”のクオリティが芸術品級だと話題になっています。2月7日に動画付きでツイートされると、一日もたたないうちにリツイートが10万超え。反響が凄まじいことになっています!
この“書き時計”を制作したのはK/$uzuki @BellTreeNursing さん。東北芸術工科大学の学生さんとのこと。それでは、さっそく動画を見てみましょう!
俺の卒業制作
書き時計 pic.twitter.com/NSBi45Lj77— K / $uzuki (@BellTreeNursing) 2016, 2月 7
出典:twitter.com
見るからに何だかもの凄い作りですが、木製のパーツを400個以上も使って構成しているようです。からくり時計と同じように、1分毎に「時計に時間を書かせる」のだそうです。
時計の真ん中あたりに設置されているホワイトボードに「06:19」と記されていますが、各パーツが動き始めると、「06:19」が消され、新たに「06:20」と書きこまれます。
以下、制作過程などのツイートです。
かっけえんすよ。 pic.twitter.com/leRaKTy99s
— K / $uzuki (@BellTreeNursing) 2016, 1月 28
出典:twitter.com
BeforeとAfter。まだミミズ字なんだけどこれ以上は難しい… pic.twitter.com/LBLTxRWcDx
— K / $uzuki (@BellTreeNursing) 2016, 1月 18
出典:twitter.com
— K / $uzuki (@BellTreeNursing) 2016, 1月 15
出典:twitter.com
アナログ的プログラミング pic.twitter.com/v9BcedO1kR
— K / $uzuki (@BellTreeNursing) 2016, 1月 13
出典:twitter.com
— K / $uzuki (@BellTreeNursing) 2016, 1月 5
出典:twitter.com
まさにアナログ的なプログラミングですね!これを形づくっていく労力を考えると途方に暮れてしまいます。この書き時計に対しては、とても多くの声が寄せられていました。
@seiya0618 ゼネバ歯車を使っています
— K / $uzuki (@BellTreeNursing) 2016, 2月 7
出典:twitter.com
@seiya0618 えーと、どの数字も同じ歯車で同じ回転で書かせてます。ただ複数あるアームのロックを変えて毎分参照するカムを変えてるんです。
— K / $uzuki (@BellTreeNursing) 2016, 2月 7
出典:twitter.com
@fin3chi 10分の桁に6のカムがないのでできないです…
— K / $uzuki (@BellTreeNursing) 2016, 2月 7
出典:twitter.com
@BellTreeNursing @RawheaD 凄いぞ!世界で通用するレベル!
— マッチャン (@tkmatsu0918) 2016, 2月 7
出典:twitter.com
書き時計凄い良いな…どういう動きするのかと思ったらスムーズ…!
— コケ (@kuzu__mochi_) 2016, 2月 7
出典:twitter.com
最高に好き。時計大好きだからなおさらきゅんと来た。卒業制作これだけのもの作ったら達成感すごい https://t.co/fhJctBjW5U
— Blue (£TOC) (@kinoco_rain) 2016, 2月 7
出典:twitter.com
確かに卒業制作でこれだけのクオリティのものを仕上げたら、達成感もすごいでしょうね!渾身の傑作だと思います。これを作ろうという発想も凄いですが、その後完成に向かって日々構築していく努力に敬意を表します!すごいものを見させてもらいました。
出典:twitter.com