
出典:twitter.com
寒い冬、車に乗る前に“猫バンバン”していますか?
猫バンバンとは、車に乗る前にボンネットを軽くたたき、猫がいないか確認するアクション。冬になると、猫たちは寒さをしのぐため、エンジンルームやタイヤの間に入ってしまうことがあります。これに気付かずにエンジンをかけてしまうと、猫の命にかかわる事故にもつながりかねません。
そして、このような事故を防ごうというのが猫バンバンです。日産自動車ではツイートやWEBサイトなどで猫バンバンを継続的に啓蒙しています。
【 #にっちゃん情報局 】
乗車前の「ちょっとした思いやり」で救える命があります。エンジンルームやボンネットなど鳴き声や気配がないか #猫バンバン をして確認をしましょう。https://t.co/SH7K72geT9 pic.twitter.com/CtLQzjtLPI— 日産自動車株式会社 (@NissanJP) 2015, 11月 19
出典:twitter.com
ちなみに、日産の猫バンバンのWEBサイトでは、猫バンバンのロゴデータやステッカーデータも無償でダウンロードできます。自分の車にステッカーを貼って、猫バンバンを忘れないように習慣化するのもひとつの手かもしれません。周囲の方への啓蒙にもなりますね。ダウンロードはこちらからできます。
このプロジェクトいいなー。画像データを無償で落とせるのもすごくいい。RT 【日産:#猫バンバンプロジェクト 】猫も人も安心して過ごせる社会のために。のるまえに #猫バンバン https://t.co/4bgj63PzOW pic.twitter.com/wSaqJfNHfg
— たられば (@tarareba722) 2016, 2月 9
出典:twitter.com
えびなう。
更に西に向かいます。あと450kmほど。#猫バンバン #automesse https://t.co/dAPILN0Q3H pic.twitter.com/J2F6WP4jAT— 日産モータースポーツ(NISMO)公式 (@NISMO_JP) 2016, 2月 11
出典:twitter.com
こんな時は猫バンバン!
そこで寝るか#猫バンバン pic.twitter.com/f2gDNlGnz7
— しんくまさん (猫) (@thin_kuma) 2016, 2月 11
出典:twitter.com
#猫バンバン しなければいけない場面に遭遇。 #Nissan @NissanJP pic.twitter.com/WWj3VKO939
— けっぱ (@keppa05) 2016, 2月 9
出典:twitter.com
@FIAT_JP @NissanJP #猫バンバン
車の奴め!先制攻撃だ! pic.twitter.com/9miziEAGer— ラミ子(ねこのほう)【公式】 (@kensuzuki_0503) 2016, 2月 2
出典:twitter.com
タレントの中川翔子さんも猫バンバンを広めるためにツイート。
寒い冬の時期、車のエンジンルームやタイヤで猫が寒さをしのぐために隙間に入っている場合があります。車に乗る前に、ボンネットをバンバンと軽く叩いて猫がいるか確認してあげてください。小さな思いやりで救える命があります。#猫バンバン pic.twitter.com/PwmvzskYdg
— 中川翔子@ドラクエツアー! (@shoko55mmts) 2016, 2月 10
出典:twitter.com
ちょっとした心がけで救える命。寒い時期、車に乗る時には猫バンバンをぜひ習慣化したいですね!既に実践されている方もいるかと思いますが、そうでない方はぜひ取り入れてみてください!