
出典:peace-winds.org
犬や猫の殺処分は近年日本でも問題になっていて、その数は、徐々に減ってきていますが、現在でも多くの尊い命が殺処分という形で奪われているのが現状です。そんな中、広島のNPO法人「ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)」が、「広島県の犬の殺処分ゼロを目指す1000日計画」「ピースワンコプロジェクト」というものを、2013年9月から取り組んできました。
そしてついに、4月から犬の全頭引き取りを開始し、「犬の殺処分0」を実現することになり、記者会見を開きました。
▼「ピースワンコプロジェクト」プロジェクトリーダーの大西純子さんと、保護で引き取った”夢之丞”
出典:peace-winds.org
会見で大西さんは、
「(犬猫の)殺処分数が全国ワーストだった広島でゼロが実現できれば、『やればできる』ということに誰もが気づき、全国に広がると考えている。これからの活動は私たちだけで成し遂げられるものではなく、多くの人たちの努力によって成り立つものだと思う。譲渡に関しては、譲渡率90%をめざし、ペットを迎える際の選択肢として保護犬や保護猫がいることを伝えていきたい」
と話されていました。
NPO法人「ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)」を支援するには
NPO法人「ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)」では、”ふるさと納税”を使い支援することが出来ます。
出典:peace-winds.org
「ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)」の拠点、広島県神石郡神石高原町では、ふるさと納税の寄付の対象をNPO法人や、自治振興会等を選ぶことが出来、そこから「ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)」を支援することも可能です。
ふるさと納税について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
また、クラウドファウンディングでも寄付することが出来ます。
▼こちらは2015年9月20日~2015年12月31日(103日間)の寄付実績
出典:furusato-tax.jp
約3か月の間に、約2億5千万円もの寄付を集めています。注目の高さが伺えますね。
▼現在も寄付の受付は行っています。
出典:furusato-tax.jp
ご興味のある方はこちらのページから詳細を確認してください。
「ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)」の活動は今後も継続して行い、この活動が全国に広がり、いずれは日本の殺処分が0になることを目指しています。実際に殺処分0になる広島を見習い、全国でも殺処分0が広がればいいですね!
「ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)」の記者会見の様子はこちらです。
<動画はこちら>
出典:peace-winds.org / peace-winds.org / furusato-tax.jp