
出典:YouTube
改正道路交通法開始から1年…自転車の危険行為に関する警視庁の報告内容が話題となっているのでご紹介します。
悪質な自転車運転者に安全講習を義務付ける制度が昨年6月にスタートしてから1年。全国の警察が摘発し、警察庁に報告した信号無視などの「危険行為」は1万5131件あった。都道府県別では大阪がワーストの5126件。次いで東京の3581件。https://t.co/WTx3mSj0ql
— 日経産業新聞 (@nikkei_bizdaily) 2016年6月2日
出典:twitter.com
悪質な自転車運転者に安全講習を義務付ける制度が昨年6月にスタート。以来、今年5月末までの1年間に、全国の警察が摘発し、警察庁に報告した信号無視などの「危険行為」は1万5131件、安全講習を受講した人は24人だったことが6月1日、同庁のまとめで分かりました。
「危険行為」に14の行為を指定
去年6月に施行された改正道路交通法では、自転車を運転する際の「危険行為」に信号無視や酒酔い運転など※14の行為を指定し、こうした行為で3年以内に2回以上検挙された人に対して、安全講習の受講が義務づけられました。
※14の危険行為についての詳細は、自転車運転中の「スマホ」も摘発対象?…6/1施行「改正道路交通法」とはをご参照ください。
出典:fundo.jp
最も多かったのは、信号無視
「危険行為」のうち最も多かったのは、信号無視の6457件で、全体の42%を占めています。次いで、踏切が閉まっている時に無視して通行した違反が3884件、スマートフォンを操作しながら自転車を運転して事故を起こした場合などの安全運転の義務違反が1914件に上ったそうです。
都道府県別では大阪がワースト
都道府県別では大阪が5126件で最も多く、次いで東京が3581件、兵庫が2054件、神奈川が855件などとなっています。一方、福井は0件、長崎は1件、秋田や富山など5県が2件だったそうです。
(寄せられていた声)
自転車通勤をしているが、信じられないほど信号無視が多い。
警察が止めた時点で危険運転にしないと多分減らない。ぜひそうしてほしい。 / 自転車の危険運転、全国ワースト1は… 法改正1年 (朝日新聞デジタル)https://t.co/E0a8N82APr #NewsPicks— 隊長 (@frecce) 2016年5月31日
出典:twitter.com
最近では取り締まっている姿も見かけないし、違反行為も無くなっていない。自分の周囲では有名無実化している。 / “自転車の危険運転、全国ワースト1は… 法改正1年:朝日新聞デジタル” https://t.co/JSCpN3nTlL
— ごみ / 東京に五輪はいらない (@gomigomi) 2016年5月30日
出典:twitter.com
ズレている人、自己中な人のために、時間と税金が無駄に使われ、ルール条文を追加しないといけなくなるうっとおしさ。
自転車の危険運転、全国ワースト1は… 法改正1年:朝日新聞デジタル https://t.co/vJzJQdH80b
— 鈴木祐介 (@7_color_world) 2016年5月30日
出典:twitter.com
やはりワースト1は断トツで「大阪」、自転車危険運転の全国摘発数 福井はゼロなのに… https://t.co/4qwf70YjB8 @SankeiNews_WESTより
福井がゼロ!?警察仕事してんの?— ゐの丼 (@rinrin1600) 2016年6月1日
出典:twitter.com
自転車の危険運転、全国ワースト1は… 法改正1年:朝日新聞デジタル https://t.co/orHKFMxS2l
予想通り大阪、法改正直後はちょっとマシになったと思ってたけど喉元すぎればなんとやら┐┌— ぢろう(6/12白馬サイクルフェスタ) (@diro) 2016年5月30日
出典:twitter.com
福岡は警察が怠慢で注意も取り締まりもしない これぞ税金泥棒と思う
自転車の危険運転、全国ワースト1は… 法改正1年(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://t.co/kUfiAaEf5h #Yahooニュース— 涼子(セイラ) (@nh_seira) 2016年5月31日
出典:twitter.com
自転車の危険運転、全国ワースト1は… 法改正1年:朝日新聞デジタル https://t.co/kBC9jPF5QC そりゃあ人多いとこが上位になるよね
— すだちみこ (@Tadashi_I) 2016年5月30日
出典:twitter.com
警察庁は信号無視などは重大な事故につながる危険な行為で、交通ルールを守って自転車を安全に運転してほしいとしています。近年はスマートフォンを操作しながらの運転とそれに伴う交通事故が増加しています。悲惨な事故を未然に防止するためにも、自転車の安全運転を心がけたいですね。
出典:www3.nhk.or.jp / www.nikkei.com