
講談社が、アマゾンの読み放題サービスから作品を削除されたことに対して猛抗議を展開。遺憾の意を示していることが話題となっています。
講談社は10月3日、アマゾンジャパンが展開する電子書籍の読み放題サービス「キンドル アンリミテッド」に関して、講談社作品が配信停止されたことについて見解を発表。アマゾンに抗議の意を示しました。ちなみに光文社も同日、全550作品を削除されたことを明らかにしています。
キンドル アンリミテッド。サービスは8月3日にスタートしたばかり。
出典:www.amazon.co.jp
「キンドル アンリミテッド」に対し、講談社は1000作品以上の書籍や雑誌を提供。しかし、「同サービスが展開する過程において、先日の一部報道にございました通り、アマゾン社側の一方的な事情により、同社ランキング上位に並ぶ書目が提供元の弊社に何らの連絡もなく、配信を停止されるという事態が発生」したといいます。
こちらは講談社のWEBサイト上でも閲覧できる抗議文書。
出版関係者によると、8月中旬頃には人気が集中した漫画や写真集がラインアップから外れ始めたそうです。作品を幅広く集めようとしたアマゾンは、一部出版社に対し、年内に限って規定の利用料に上乗せした料金を支払うと契約していたそうですが、「当初の想定以上の人気となり、予算が不足したために外した」と説明したといいます。
ああそうかつまり
Kindle読み放題スタート
↓
実は1回読まれる毎に(アマゾンが出版社に)支払うシステム
↓
講談社など人気作が読まれすぎ支払いが膨大に
↓
慌てたAmazon、ラインナップから人気作一気に削除!
↓
出版社「ちょまてよ」(問題スタート)あかんこれ
— 水滴屋/水滴家悠民(本物) (@suitekiya2) 2016年10月3日
出典:twitter.com
アマゾン側の独断による配信停止を受け、講談社は「このような配信停止措置を採り得るものではないと考えておりますし、今回のような事態を、読者の皆様や提供した書目の著作者の方々にご理解いただくことが困難であると考えています」とし、アマゾンに強く抗議をするとともに配信の再開を求めてきたといいます。
事態は好転せず、9月30日夜以降に全ての作品が削除された
しかし、そうした抗議でも事態は変わらず、9月30日夜以降に講談社が提供している全ての作品が削除されたそうです。講談社は、「この一連の事態に遺憾の意を示すとともに、アマゾン社の配信の一方的な停止に対して強く抗議いたします。サブスプリクション・モデルと呼ばれる定額のコンテンツ提供サービスの健全な発展のためにも、引き続きアマゾン社には善処を求めてまいります」としています。
(寄せられていた声)
>まず、ランキング上位の…配信が…連絡なく停止
>アマゾンに強く抗議
>講談社…の作品すべてをアマゾンが一方的に削除どういう契約だったか知らないけど、ジャイアン過ぎる
…講談社、Amazonに抗議 「大変困惑し、憤っている」 https://t.co/XFu726lfod
— やっはろ~ (@Hello2013Ya) 2016年10月4日
出典:twitter.com
https://t.co/NzUxcPn94T
これかさっきからTLで流れてくる話。 だから電子書籍は嫌なんだ。 配信会社の勝手な理由で消されるから。 紙の本なら自分の物になるからな。— 威風虎魂@宿毛湾 (@ifutoratama) 2016年10月3日
出典:twitter.com
アマゾンの「読み放題サービス」、講談社作品千件超すべて削除される 講談社「アマゾンの一方的配信停止に強く抗議」 光文社550作品も - 産経ニュース https://t.co/gRd8I4XX6n @Sankei_newsさんから
今後も共存はできないんだろうな— Masayuki TABEI (@goldenmarine) 2016年10月3日
出典:twitter.com
講談社とアマゾンKindle unlimitedがどんな契約内容だったかは分からないけど、日本におけるマンガの読まれ方を見誤ったアマゾン側が青天井の閲覧数に文字どうり青ざめたんだろうな。でも講談社が「払え!」っても無い袖は振れないから交渉するしか無いけど、揉めそう……。
— 遠藤 浩輝 新連載はアフタヌーン (@hiroki_endo) 2016年10月4日
出典:twitter.com
やっぱり普通に欲しいタイトル買っていったほうがよさそう。
アマゾン読み放題、講談社などの全タイトル消える:朝日新聞デジタル https://t.co/dnQpzEGtuH— KAZUYA (@kazuyahkd) 2016年10月4日
出典:twitter.com
読み放題サービスとコンテンツの提供側で生じた今回の問題。いずれにせよ、消費者側に対して不便が生じるようなことは避けてもらいたいですね!
出典:www.sponichi.co.jp / www.kodansha.co.jp