出典:Twitter
10羽を超えるカラスと、今までに見たことがないような大きなカラス(?)のような鳥が1羽うつっているこちらの映像がいまTwitterで話題になっています!
撮影したのは、佐渡島で漁師とWEB制作のお仕事をしている澤田敏之(@sawadiiiiii)さん。
車を運転している時に見かけたそうで、一瞬「着ぐるみを着た人がカラスと戯れてるのか」と思ってしまったほど大きかったようです。
出典:Twitter
▼ 実際に撮影された動画がこちら
田んぼの真ん中で鳥の着ぐるみを着た人がカラスと戯れてるのかと思って車を止めてみたら本物のどデカい鳥だった。今日は朝から変わったものばかりを見る。#どデカい鳥#佐渡#佐渡島#sado#sadoisland#カラフトワシだと判明 pic.twitter.com/zUbVcl9xiv
— 澤田敏之 (@sawadiiiiii) 2017年12月7日
出典:Twitter
着ぐるみを着た人にも見えるし、めちゃくちゃ大きなカラスにも見えて思わず目を疑ってしまいますね。
このどデカいカラス(?)の正体は、一体何なのでしょうか!?
迷鳥としてやってきたクロハゲワシだった
目を疑ってしまうほど大きな鳥の正体が気になった澤田さんはネットなどで調べた結果、なんとカラスではなく「クロハゲワシ」であることが分かりました!
出典:Twitter
タカ科の鳥である「クロハゲワシ」は、トルコやチベット、中央アジアに分布する鳥だそうで、冬の寒い季節になると迷鳥として日本にやってくるのだそうです。
出典:Wikipedia
動画に映っていたクロハゲワシはきっとたまたま佐渡島に辿り着き、その初めて見るクロハゲワシの姿にカラスが集団でちょっかいをかけてしまったのかもしれませんね。
出典:Twitter
<動画を観た人たちから寄せられた声>
「普段見慣れないモンが来たから野次カラスが集まってきたか」
「子分を従えた大親分みたい」
「たしかに着ぐるみ感満載!よっこいしょって動き。佐渡島ってスゴイとこですね♡行きたくなってきました!」
「こんなでっけぇ鳥いるんですね…!!実際に見てみたい」
出典:Twitter
いかがでしたか?こんなにも大きな鳥を見たのは初めてなので、驚いてしまいましたね。きっとクロハゲワシは、佐渡島の自然に惹かれてやってきたのかな!?