2018年6月18日に、大阪府北部で発生した震度6弱の地震。
その時に阪急電鉄が対応した乗客の避難方法にTwitterで称賛の声が多く寄せられています!
実際にその場に居合わせていたTwitterユーザーの中井 美里(@misatiee1)さんが撮影した、避難している様子がこちらです。
車内の座席シートを取り外し、乗客が安全に降りれるようにそれを滑り台のようにしたようです。
ハシゴを取りに行く手間がなさそうだし、安定感もあってなんだか安心して降りられそうだから、たしかにこの方法は素晴らしいですね!
しかも、阪急電鉄は今回のような地震などを想定して以前から座席シートを取り外せるようになっているのだとか。
寄せられた称賛の声
過去の阪神・淡路大震災のときにも活躍したこの方法。阪急電鉄の発想と対応の素晴らしさに拍手を送りたいですね。
そして今回の地震で被害や混乱が起きているようなので、大阪のみなさんが少しでも安心できるよう祈るばかりです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@misatiee1) / Twitter(@hankyu_ex)