ジム帰りの“汗ブラ”どうしてる?即洗い派VSそのまま派のリアル

「運動して気持ちいいけど…ブラが汗でビショビショ」
「帰宅後すぐに洗うべき?それとも次の日まとめて?」

ジムやヨガ、ランニングのあとに直面する汗まみれのスポブラ問題、実は見過ごせないんです。

毎回洗う派と、数回まとめて洗う派。どちらの声も聞こえてきますが、実際はどうしてる人が多いのでしょうか?

今回は、リアルな声と共に「即洗い派」「そのまま派」それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、汗ブラ問題に向き合っていきます。

汗ブラはなぜ問題?知られざる落とし穴

Sweat-bra
はい、けっこう問題です。

スポブラやトレーニングブラは、肌に直接触れるうえに、汗や皮脂を吸収しやすいアイテム。

しかも運動後は、体温が上がって汗腺が開いた状態。

通気性の悪い状態が続くと、雑菌が繁殖したり、肌トラブルの原因になったりすることもあります。

さらに、汗で湿ったまま放置されたブラは、繊維が傷みやすく、ニオイ残りの原因にも。

快適な運動ライフを守るためには、意外と見過ごせない存在なんです。

即洗い派の声「帰宅後、速攻で洗います!」

Washing-method-Tips
「汗がすごいから、帰ったらまずシャワー!ついでにブラも手洗いします」(30代・会社員)
「洗濯カゴに入れるのもイヤで…帰宅後すぐに洗って干してます」(20代・学生)

▼即洗い派のメリット
・ニオイや菌の繁殖を防げる
・繊維が傷みにくく、長く使える
・洗濯物がたまらず気分もスッキリ

▼ちょっと面倒なポイントは?
・疲れている日は洗うのがしんどい
・毎回手洗いやネット洗いが必要
・ブラのストックが多めに必要になる

「お気に入りを長く使いたい」という意識の高さから、あえて手間をかけている人も多いようです。

洗い方の工夫も人それぞれ

下着専用洗剤を使ってニオイ対策

ネット洗い+洗濯機の「おしゃれ着コース」でやさしく洗う

乾燥機はNG!風通しの良いところで陰干しが基本

「お気に入りのブラだけは手洗いしてる」
「旅行先では洗わずビニールに密閉して持ち帰る」など、TPOに合わせたスタイルも増えています。

結局どうすればいい? “ちょうどいい”対応策3つ

in-the-end
1. 洗えそうな日は即洗い、無理な日は“とりあえず干す”
「洗う元気はないけど、洗濯カゴに放り込むのは抵抗が…」という人は、洗わなくても “ とりあえず風通しの良い場所に干 ”ことが◎。
これだけでもニオイ残りや菌の繁殖を防げます。

2. スポブラは“3枚以上”あると回しやすい
毎回洗わなくてもOKなように、最低3枚ほどストックしておくと安心。
ローテーションで使えば、1枚にかかる負担も減り、長く使えます。

3. シーズン終わりに「まとめ洗い」より、 “ 週ごとリセット ”
たとえば週末にまとめて洗う場合でも、濡れたまま放置せず、いったん干しておくなどのひと工夫を。
スポーツウェアと一緒に“週末リセット”すると清潔さもキープできます。

まとめ:汗ブラ問題は「清潔感」と「無理しない」がカギ!

★ 即洗い派は、ニオイ・肌トラブル・劣化防止に効果大
★ そのまま派も、 “ 干すだけ ” などの対策で差がつく!
★ 「体力と相談」「ブラの枚数を増やす」など、ゆるく続けられる工夫が◎

毎日運動を頑張っているからこそ、ブラケアは “ 自分へのいたわり ” のひとつ。
汗をかいた体をいたわるように、汗ブラも“やさしく、気楽に”付き合っていきましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事