出典:Twitter
子供の頃に折り紙で「手裏剣」や「鶴」などを作ったりして遊んだ記憶ありませんか?私は不器用だったので、鶴とかキレイに折れなかったなぁ~ってふと思い出しちゃいました(笑)
そんな折り紙を海外に持って行くと、実はとても喜ばれることがTwitterのある投稿で分かりました!
その投稿をしたのは、Deko(@dekopon_to_love)さんで、海外にこの手裏剣の折り紙を持って行った時のエピソードが話題になっています。
出典:Twitter
折り紙で作ったシンプルな手裏剣で大喜びされるのは意外ですよね。やっぱり海外から見た日本は「忍者」というイメージが強いのかな!?
さらにDekoさんによると、手裏剣だけじゃなく「鶴」や「騙し船」も喜ばれるそうですよ!
出典:Twitter
私たちが当たり前のように遊んでいた折り紙はきっと、海外ではとても珍しいものなのかもしれませんね。
投稿を見たユーザーの反応
このDekoさんの投稿を見て、共感する声や参考になったという声など様々あり、盛り上がっていました。
出典:Twitter
出典:Twitter
出典:Twitter
出典:Twitter
出典:Twitter
出典:Twitter
出典:Twitter
出典:Twitter
いかがでしたか?お店で高価な手土産を買うよりもこのような日本の文化を感じられるシンプルなものの方が海外の方からしたら嬉しいのかもしれませんね。私も今度海外に行ったら、折り紙を持って行こうかな。
出典:Twitter