【動画】当時の息吹を感じる…外国人が撮影した“1990年の東京”の日常風景が話題に!

B!


出典:YouTube

「当時の息吹を感じる…」「すごく懐かしい。タイムスリップしたみたいだ」

外国人が撮影した“1990年の東京”の日常風景が話題となっているのでご紹介します!

撮影者は東京在住のLyle Hiroshi Saxonさん。長年にわたって、日本の風景を撮影し始め、撮影した映像をYouTubeで公開しているそうです。


出典:YouTube

駅のホームや改札、街中、ビルの上から見た夜景や高速道路など、東京の日常風景が8ミリビデオで撮影されています。

こちらは新宿駅の南口。このアングルだと、今とそれほど変わらない?感じでしょうか。

出典:YouTube

小田急ロマンスカーに乗り込むビジネスマンたち。

出典:YouTube

小田急線。踏切で待つ人々。

出典:YouTube

千代田線のホーム。こんな感じで何気ない風景ばかりなのですが、だからこそ当時の息吹が伝わってきます。

出典:YouTube

駅の階段の広告…?

出典:YouTube

自動改札機はもちろん無い時代。駅員が忙しそうに対応しています。

出典:YouTube


出典:YouTube

表参道。

出典:YouTube

ラフォーレ原宿。

出典:YouTube

原宿の竹下通り。いつの時代も賑わっていますね。

出典:YouTube

奥の方に原宿駅が確認できます。

出典:YouTube

かつて存在した都市銀行の三和銀行の看板が見えます… 懐かしいです。2002年、東海銀行と合併しUFJ銀行に。2005年(平成17年)には東京三菱銀行と合併し、三菱東京UFJ銀行になりました。

出典:YouTube

神田川。

出典:YouTube

屋形船。

出典:YouTube

この他にも下記の動画では、駅のホームで喫煙する人の姿や大きな携帯電話で話す人など、当時の懐かしい記憶がよみがえる日常風景が記録されています。ちなみに、動画は1時間10分程度。かいつまんで見るのもいいですし、お時間のある時にゆっくりながめるのもいいですね。

<動画はこちら>

出典:YouTube


出典:www.youtube.com


最新の記事はこちらから