「これは気になる…」「とらやなら期待できる」
とらやが「和菓子で酔う」企画展を実施。お酒に合う菓子を提案することとなり、話題となっているのでご紹介します!
目次
酒と菓子は、どちらも古くからの嗜好品
酒と菓子は、どちらも日本人にとって古くからの嗜好品。しかし、その相性の良さについては、これまであまり論じられていませんでした。酒の香りが楽しめる酒饅頭は、古来日本各地でつくられており、羊羹をスコッチウイスキーとともに味わった作家の開高健をはじめ、酒と菓子の組みあわせを楽しむ方も少なくないといいます。
2016年12月7日から2017年3月15日まで、東京ミッドタウン店ギャラリーにて開催される企画展「和菓子で酔う」では、日本酒、洋酒、ワイン、それぞれの酒と合うとらやの菓子の提案や、日本酒の製造工程などを紹介するそうです。
「満寿泉(ますいずみ)」を用いた、新たなお菓子が登場
富山の酒蔵「桝田酒造店」の「満寿泉(ますいずみ)」を用いて、新たな菓子が登場。写真右が「甘杯 満寿泉純米大吟醸入」。軽やかな口当たりとキレの良さを兼ね備える「満寿泉 純米大吟醸」を使用。酒の風味をしっかりと感じられる羊羹とのこと。
左側が「甘杯 満寿泉貴醸酒入」。上品な甘みを特徴とする「満寿泉 貴醸酒」に白餡をあわせ、後味良く仕上げた羊羹だそうです。各1個864円(税込)。東京ミッドタウン店にて数量限定での販売だそうです。
虎屋菓寮 東京ミッドタウン店 限定メニュー
下記はあくまで企画展で提案するものの一部とのこと。
(和菓子で酔うアラカルト(満寿泉))
「満寿泉 純米吟醸」×「おもかげ(黒砂糖入羊羹)」「白小倉汁粉」「豆羹(黒蜜付)」。桝田酒造店の「満寿泉 純米吟醸」と相性のよい菓子。酒の旨みと菓子の甘みの組みあわせが絶妙のハーモニー。価格は1,620円(税込)。
和菓子で酔うプレート(ワイン)
本展にあわせ、唎酒師の第一人者でありソムリエでもある木村克己氏がワインを提案。そのワインと相性の良い菓子が並びます。Givry Cellier aux Moines × 干支羊羹「初鶏」(「初鶏」終了後、季節の羊羹「紅梅染」に変更)。シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 × 抹茶入羊羹「新緑」。Steinberger Riesling Kabinett (Kloster Eberbach) × 蜂蜜入羊羹「はちみつ」。価格は1,296円(税込)。
(寄せられていた声)
とらやのお酒にあう和菓子の企画展気になる!!
— 碧瑠璃 (@mochimochi3333) 2016年11月22日
出典:twitter.com
とらやの企画展「和菓子で酔う」お酒にあう菓子を提案 - 日本酒を使った羊羹も発売 https://t.co/MDzrmUNvJx@fashionpressnetさんから
抹茶と和菓子の組み合わせは好きで、たまに甘味処に通うけども、お酒と和菓子か…どうなるかな
— 白ねずみ (@nezumin168) 2016年11月22日
出典:twitter.com
最近、これ系が多いね
いいことだけどね
ブームだけで終わって欲しくないなぁとらやの企画展「和菓子で酔う」お酒にあう菓子を提案 - 日本酒を使った羊羹も発売 https://t.co/WZQmQ2A9ye @fashionpressnetさんから
— furuya (@furuya1977) 2016年12月1日
出典:twitter.com
とらやによる「和菓子で酔う」企画展は来年3月15日まで。お酒と和菓子の組み合わせが気になりますね!詳細は以下でご覧ください。