出典:写真AC
「まさに皮算用」「ウナ偽もしくはウナ似ですかね(´・ω・`)」
ウナギが食べたいけど、食べれない。高くてなかなか家族の人数分買えない…。でも、バカっタレ丼(ウナギのタレとご飯のみ)では物足りない。そんな時、味も食感も「ウナ偽」感を満たしてくれるウナギの代替丼”これは我が家の殿堂入りレシピ間違いない!ウナギの代替丼が美味しそうだ”と話題になっているのでご紹介します。
堀川ランプ@LHorikawaさんが、研究されて辿り着いたウナギの代替丼のレシピをご紹介します。
ウナギの代替丼クッキング♪
1、鶏皮を和風ダシと一緒に炊飯器で炊く
水を炊飯器の釜の目盛で1.5合の所まで入れておく。
鶏皮170g
和風ダシ・・・ほんだしスプーン1杯、しょうが少々
予め水を入れた炊飯器に、上の2つを入れて、普通に炊飯。鶏皮の分量が多い時の炊飯器の水分量は注意した方がよさそう。
2、鶏皮が炊けた後は鶏皮を適当な大きさに切る。
3、フライパンで水分を飛ばしながら蒲焼きのタレで炒めて山椒を多めにかける
(強火だとフライパンにくっついてしまうので中火~弱火で)
鶏皮の下処理は?
※スーパーによっては、鶏皮を販売していない所もあるのでご注意下さい。
山椒の加減は?
早速、ウナギの代替丼を作った人の感想は?
鶏皮を炊飯器で炊いた後の汁は…?
簡単に、美味しくできそうなウナギの代替丼。鶏皮の油の加減は好みもあると思いますが、ウナギを食べられない人や、子どもがいるご家庭ではリーズナブルにたくさん作れそうなところが嬉しいですね。簡単なので、お昼ごはんなどちょっとした時にも作れて、お腹いっぱい食べれそうです。
ちなみにアレルギーでウナギを食べられない人は、ウナギのタレにもウナギエキスが入っているのでご注意下さいとのコメントもありました。
他にも、夏はビールのお供に、そして来る8月6日(日)は今年2回目の土用丑の日。筆者の家でも、大盤振る舞いでウナギの代替丼作ってみようと思います!
出典:写真AC