海で見かけても触ってはダメ!ビニール袋にも見える猛毒のクラゲに注意!

main
出典:Wikipedia

一見すると、ビニール袋にも見える猛毒のクラゲ「カツオノエボシ」。海水浴のシーズンには度々話題にもなってきたのでご存知の方もいるかと思いますが、改めてその危険性についてご紹介します!

一般的なクラゲとは異なり、多数の個虫が集まって1つの浮き袋(約10cm)のようなものと、その下にたれ下がった多数の細長い触手が特長。浮き袋は常に膨らんでいるわけではないようで、必要に応じてしぼんだり、一時的に沈降することもあるといいます。

Portuguese_Man-O-War_(Physalia_physalis)_R
出典:Wikipedia

普段は海洋の表面に浮かんでいますが、風や潮の流れに乗って海岸に大群が打ちあげられることがあるといいます。このように浮かぶ姿はビニール袋に見えますよね。

WS000003_R
出典:YouTube

生きている時には、美しい青藍色をしています。猛毒をもっていると言われれば、そう思える見た目でもあります。

WS000000_R
出典:YouTube

触手に強力な毒をもち、刺されると激痛が…

カツオノエボシは、本州の太平洋沿岸にカツオが到来する時期に海流に乗ってきて、浮き袋の見た目が烏帽子に似ていることを理由に、三浦半島や伊豆半島でカツオノエボシと呼ばれるようになったそうです。

触手に強力な毒をもち、刺されると強烈な電撃を受けたかのような激痛がはしるといい、患部は炎症を起こして腫れ上がり、痛みは長時間続くそうです。アナフィラキシー(アレルギー反応の一種)を起こし、ショック死する危険性も指摘されています。体が透明で青みがかっているため海の色に溶け込み、見つけにくいということもやっかいです。

WS000002_R
出典:YouTube

カツオノエボシの触手に触れると、表面の細胞から刺胞という微小な毒針が発射されるとのこと。刺胞は接触の刺激により発射されるため、触手に触れてはいけません。

(刺されてしまった場合)
万が一、刺されてしまった場合には海水で洗い流し、タオルなどを用いて触手を取り除きます。この場合に素手で取り除かないように注意が必要です。除去した後は氷や冷水で冷やし、医療機関で治療を受けましょう。ちなみに、カツオノエボシに刺された場合は、酢をかけると余計に毒が出てしまい逆効果だそうです。

とにかく、見た目の特長をよく頭にインプットしておき、見つけた際には触らないことが一番ですね!海水浴シーズン真っ只中ですが、カツオノエボシには要注意です!

動画はこちら

出典:YouTube

動画はこちら

出典:YouTube


出典:Wikipedia / YouTube


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事