肉眼でもはっきりと見える、圧倒的な虹色の大規模な「彩雲」が出現したとして、Twitterで話題になっているのでご紹介します!
投稿されたのは、雲研究者・気象庁気象研究所研究官の荒木健太郎@arakencloudさん。こちらが反響を呼んでいるツイートです。
彩雲は、雲が太陽の近くを通る際に起こる現象。日光が雲に含まれる水滴により回折し、その回折の度合いが光の波長によって異なるために生じます。
それにしても、とても鮮やかな虹色… 加えて大空を占拠するかのごとくスケールの大きい彩雲です。しばらく眺めていたくなりますね。
(寄せられていた声)
彩雲を撮影する際のコツ
時折見られる彩雲。頭上を見上げた時に目に入れば、思わず撮影したくなる人も多いと思います。荒木健太郎@arakencloudさんが、彩雲を撮影する際のコツを教えてくれています。
いかがでしたでしょうか?太陽が雲に隠れた瞬間の雲の輪郭や、単一層の積雲や高積雲が狙い目だったりと、彩雲の撮り方にもさまざまなポイントがあることが分かります。彩雲を見つけた際にはぜひ試してみてください!
自然が織りなす美しさとスケールには、圧倒されますね!