
出典:cupnoodle.jp
日清カップヌードルの中に入っている具材でお馴染みの『謎肉』と呼ばれている「ダイスミンチ」
カップヌードルのスープが染み込んだあの味と独特な食感が美味しくて、謎肉ファンが多いのではないでしょうか。
そんな『謎肉』についてカップヌードル発売から46年経ったいま、なんとその正体を公表し、大きな話題を呼んでいるのです!
しかも、名探偵コナンの"犯人"が主役というなかなか珍しい設定で描かれた漫画で公表してくれました!
【名探偵コナンの”犯人”が主役】カップヌードルの謎肉を愛するあまり日清食品に就職した犯人。暴かれる謎肉の正体。WEB限定漫画→https://t.co/APOcyzOp8U #謎肉祭 #名探偵コナン #犯人の犯沢さん #コナン https://t.co/SnSzsWrHjQ
— カップヌードル (@cupnoodle_jp) 2017年9月18日
出典:Twitter
意外と軽い感じで…。
【名探偵コナンの”犯人”×カップヌードル】つい、軽い感じで謎を公開してしまいました。申し訳ありません。→ https://t.co/APOcyzOp8U #謎肉祭 #conan #名探偵コナン #コナン #犯人の犯沢さん pic.twitter.com/fEDpLROjEA
— カップヌードル (@cupnoodle_jp) 2017年9月18日
出典:Twitter
みなさんも謎肉の正体を知りたいですか?
名探偵コナンの”犯人”×カップヌードル】犯沢さん、心ゆれる。→ https://t.co/APOcyzOp8U #謎肉祭 #conan #名探偵コナン #コナン #犯人の犯沢さん pic.twitter.com/8YXB1QeaOK
— カップヌードル (@cupnoodle_jp) 2017年9月18日
出典:Twitter
目次
その正体がこちら!
出典:cupnoodle.jp
肉と大豆!!
正確には、肉と大豆由来の原材料などでできているのだとか。肉は分かるけど、大豆も使われていたのはビックリですね。
<Twitterでの声>
2009年に謎肉からコロチャーになったのは、2008年あたりに大豆価格が高騰したからだったんですね。そして近年の落ち着きにより少し復活したと。事情を知ると納得です!
出典:Twitter
「謎肉」こと「ダイスミンチ」に大豆も使われてた…とか話題になってるけど、つまり「ダイズミンチ」ってこと?
出典:Twitter
例え何肉だろうと、謎肉である事に替わりは無い案件。
出典:Twitter
名前にヒントがあったという真実
出典:Twitter
何で46年目とかいう中途半端なタイミングで発表なんだろう(´・ω・`)
出典:Twitter
ちなみに日清によると、この謎肉は「来る世界の食料危機に対応した近未来のハイブリッドミート」だそうです。
いかがでしたか?意外な正体に日本中が驚く事態になりましたね。ちょっと今日カップヌードルを買って帰ろうかな。
今回、一部ご紹介した名探偵コナンとカップヌードルがコラボした漫画の全容は、こちらの特設サイトで読むことができます。ぜひご覧くださいね。主人公である"犯人"の感情の激しさが面白いですよ(笑)
【謎肉祭×コナンの“犯人”】謎肉の正体|日清食品 - 特設サイト
出典:Twitter / cupnoodle.jp