
出典:brother
10月14日は何の日かご存じでしょうか?筆者は初めて知ったのですが「鉄道の日」だったのです。 1921年(大正10年)に制定され、JRグループや私鉄などの各鉄軌道事業者が毎年この「鉄道の日」に、さまざまなイベントを開催しています。
今回はプリンターなどを販売するブラザーが「鉄道の日」にあわせて、昭和レトロな鉄道ジオラマの型紙を無料で公開しました。プリンターさえあれば、誰でもこの型紙を印刷して、鉄道ジオラマが作れるのが嬉しいですね。
目次
懐かしい商店街の数々
駅舎をはじめ、米屋、駄菓子屋、八百屋など。あの頃を思い出させる懐かしい建物が作れます。
出典:brother
タクシーや、平屋住宅まで。
出典:brother
いよいよ型紙をダウンロード!
作りたい建物をクリックするとダウンロードページに移動します。左のカラムには、他にもたくさんのクラフトがあるので、目移りしてしまいますね。
出典:brother
オレンジのボタンをクリックすると、PFDで型紙がダウンロードされます。あとはプリンターで印刷するだけ!早く作りたくなってきますね。
出典:brother
いかがでしたか?全部の建物を完成させるのは根気が入りますが、失敗してもまたチャレンジできるのが嬉しいですね。この昭和レトロな町並みができるかと思うと、なんだか気合が入ってしまいそうです。
この風景が好きな人も、工作好きな人も、ぜひトライしてみてください。こちらのホームページから、無料で型紙が選べます!
出典:brother