職場の新人さん教育で、新人さんに「分からないことがあったら聞いてね!」と言っても、結局遠慮して何も聞いてくれない…なんてことありませんか?
それだと何が分かっているのか分かっていないのか把握しにくいですもんね。
しかしそんな中、Twitterユーザーのももぞう1回休み(@mmznia)さんが実践したとある方法が『賢い』『ナイスアイディア』だと話題になっています!
▼ その方法がこちら
あぁ~、なるほど。「面倒くさいを発見したら言って」と言い換えたことによって、新人さんが発言しやすくなったみたいですね。
そして教育する人と新人さんがお互いに、相手の知らなそうな技を自慢し合うゲーム形式にすることでさらに積極的になったとか、素晴らしい!
そうすることで上手くコミュニケーションをとれるだけでなく、新人さんから何か新しい技も生まれてきたりするかもしれないので、たしかに良い方法かも!
<寄せられた絶賛の声>
いかがでしたか?本当に良いやり方を聞いたぞ!って感じですね。私も新人教育する機会があったら、実践してみようっと。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@mmznia)