持ち運びも楽ちん!ダンボールの「使い捨てBBQグリル」を使ってみたら超便利だった!

バーベキューのベストシーズン真っ只中!もうすでに家族や友人たちと楽しんでいる方が多いのではないでしょうか。

そんな中、筆者の私はネットで「使い捨てのバーベキューグリル」があるという情報をキャッチ!

なになに、使い捨てのグリル!?終わったらそのまま捨てられるってこと?本当に便利なのか!?と気になって仕方がなかったので、Amazonで即購入し使ってみました!

届いた商品を見てみると、A4サイズ大のダンボール箱が包まれてるという印象で、見た目はめちゃくちゃシンプル。

そして女性の私でも片手で持てるぐらいの重さなので、持ち運びはめちゃくちゃ楽ですね。このように縦長のトートバッグにすっぽりと入ります。

さぁ、いよいよ開けてみますか!もうすぐ30歳になるアラサー女子の筆者。人生初の『ひとりバーベキュー』が始まりまーーす!!(笑)

商品を開けて中身をチェック!

ひとりバーベキュー成功なるかドキドキしながら、ダンボール箱を包むプラスチックのフィルムを剥がしてみると、一番上にはペラペラな紙が1枚。

その内容を見てみると、商品説明が書かれてありました。

え、たった5分で準備ができてしまうの!?本当に…?わたし、バーベキュー初心者だよ!?

そしてFSC(森林管理協議会)に認定された環境にやさしいダンボールに、チャコール(竹炭)、火山石、竹もあり、すべて天然素材であることが書かれていますね。

「安定した高温で、BBQ上手」っていうのが意味分からないけど…(笑)まぁそこはスルーしとくか(笑)

そんな商品説明の下にある中身を見てみると案外、組み立てるの簡単そう。

食材を置く網となる竹の棒がダンボールの穴に刺さって入っているし。(すぐ外れたりするけど…)

組み立て方が分かりやすく書かれた説明書も入っているから、これはマジで5分で準備完了しちゃうかもよ~!?(笑)

いざ、組み立て開始!

まずは、グリルを支える足を組み立てます。

ダンボールに切り込みが入っているので、太い方を上にして差し込むだけだから、超簡単だわ!(ドヤ顔)

はい、1分30秒くらいでグリルの足が完成!

それから、チャコールと火山石が入った箱の側面にあるホルダー4ヵ所を指でくいっと起こします。

そして最初に組み立てた足にホルダーを4ヵ所差し込んで合体!

あとは竹の網を上から本体のホルダーに差し込めば、使い捨てグリルの完成!

慣れない作業に若干アタフタして5分すぎてしまったけど、女性1人でも余裕で組み立てられるレベルでした!

まぁでも、ダンボールでできたグリルなので、柔らかくすぐに曲がってしまうのが難点。そして全体的に切り込みに差し込んでいるだけなので、外れやすくちょっぴり安定感が心配になりますね。

いよいよ点火のとき!

ここからが本番!チャコールに点火し、お肉を焼いてみましょう!

点火するときは一旦、竹の網を取り外してからチャコールに直接、火を点けます。

白い火山石の大きな塊をくり抜いたところに、24個のチャコールが敷き詰められている感じ。着火剤を使わなくていいのがまた良いですよね!

四角にあるチャコールに直接、火を点けてみると煙がモクモクと上がり、じわじわと周りのチャコールに熱が伝わっていきました。

火のモノなので安全な場所に移動し、竹の網を再び取り付け、お肉と野菜を投入!

ジュゥー!といった勢いはなく、じわじわとゆっくり焼いていく感じですね。火力は思ったよりないかも!?

自然に触れ合いながら、そして友人や家族と会話を楽しみながらゆっくり焼きたいときに向いているグリルかもしれないですね。

バーベキューを楽しんだ後はお片付け!

あぁ~、お肉と野菜美味しかったな。満腹すぎて動きたくな~いっていう気持ちになっているけど、お片付けはしっかりしないといけないですね。

実は最後の処理もめちゃくちゃ便利!水や砂、土などをかけてしっかりと冷ましたら、ゴミ箱に捨てるだけなのです!

筆者は心配性なのでダンボールとチャコールで分けてしまいましたが、すべて一緒にして燃えるゴミに捨てて大丈夫なようです。

バーベキュー場にゴミ箱がない場合は、しっかりと持ち帰ってくださいね。

いかがでしたか?みなさんも欲しくなったのではないでしょうか。持ち運びから後始末まで簡単なのが素晴らしいですよね。ちなみに火力は約1時間くらいしかもたなかったので、大人数には向かないかもしれませんね。やはりひとりバーベキューか、少人数向きって感じです。

デンマークのCASUSGRILL社から販売している今回ご紹介した『インスタントクラフトグリル』は、意外と安く1,220円でした!みなさんもこの夏、ぜひ買ってみてはいかがでしょうか。

インスタントクラフトグリル - Amazon 購入ページ

使用する際は、必ず取扱説明書と注意事項をよく読んでから使用してくださいね。

関連記事(外部サイト)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事