三大流星群の一つ「ふたご座流星群」が、今年は12月14日21時頃に極大を迎えるよ!

冬になると日照時間が短いことや、空気が乾燥することから、夏よりも星空が綺麗に見えます。

そんな綺麗な夜空に流星を観ることができた日には、とてもロマンチックな気持ちになりそうですね。

...という事で今回は、12月14日(金)に極大を迎える「ふたご座流星群」についてご紹介します!

ふたご座流星群って?

ふたご座流星群とは、毎年12月14日頃を中心に活動する流星群です。

毎年たくさんの流星が出現するという事で、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群とともに『三大流星群』と呼ばれています。

今年の2018年にふたご座流星群の動きが活発になるのは、12月13日から15日の間で、極大を迎えるのは12月14日(金)の21時頃なんだとか。

他の流星群などに比べて早い時間から見る事ができますので、初めて見る方や、お子様と一緒に見たいという方におすすめの流星群だそうです。

ふたご座流星群の観察方法


出典:国立天文台

流星群が主に出現するポイントを『放射点』といい、今回のふたご座流星群の場合は、ふたご座の2等星カストルの近くなんだとか。たくさんの流星を見たい場合は、そこを中心に観察すると良いでしょう。

とはいえ流星はふたご座方向だけでなく、夜空のどこでも現れるようなので「ふたご座ってどれ?」という方もとりあえず空を見上げてみるといいかもしれませんね。

ちなみにこちらは2014年のふたご座流星群の動画です。3分間に7個の流星を確認する事ができたそうです。

動画はこちら

たくさんの流星が観れるかもしれないなんて、12月14日近辺が楽しみになってきました!

寒くなってきましたので観測される方は、防寒対策をしっかりして風邪をひかないようにしてくださいね。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:国立天文台 / YouTube(冬の星座を流れ落ちる ふたご座流星群)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事