"カンボジア日本語学校の生徒が考えた川柳"が驚くほど深いと話題に!

B!

カンボジア日本語学校の生徒が考えた川柳。その内容が、驚くほど深い!とTwitterを中心として話題になっています。

いくつかご紹介していきます。日本語を覚えたてだからなのか、元々の感性なのかは定かではありませんが、ストレートに響いてくるものがあります。

■酒高い 飲んだら人は 安くなる
まさに!という感じで見事です。ストレートに響いてきます。

■こいびとは つまよりずっと こわいです
あぁ~そうなのかもしれないな…と思わされます。

■事故に会い ははおれないが 卵割れ
これも何かを考えさせられます。(ははおれない→歯は折れない?)

■幸せは 普通の人生だと思う
痛切なメッセージです。

■みにくいが マナーがいい人 すきですよ
人間は中身が大切。

■月を見て あなたのかおを 出いだす
抱いている想い…伝わってきます。(出いだす→思い出す?)

■美人でも 何もできない 要らないよ
何のためらいもなく、とことんストレートです。

■残念だ ちしきを使わず さびが出る
これも表現が秀逸です。

川柳に対して寄せられていた声

カンボジア日本語学校の生徒による川柳。みなさんの心に響くものはあったでしょうか!?


出典:twitter.com


最新の記事はこちらから