【読めたらスゴイ!】「匂蕃茉莉」って一体何?神秘的な変化が見られるモノだった!この漢字、あなたは読めますか?

B!

「匂蕃茉莉」という漢字、あなたは読むことができますか?実は、神秘的な色の変化を見ることができる植物の名前なのです。

基本の読み方

まずはそれぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

匂・・・にお(う)
蕃・・・ハン、バン、えびす、しげ(る)、ふ(える)、まがき
茉・・・バツ、マツ
莉・・・リ、レイ

それぞれの漢字を見ても、読み方の想像が付きません・・・一体なんと読むのでしょうか。

正しい読み方は・・・


正しい読み方は「においばんまつり」でした!

紫色と白色の花がいっぱいに咲く「匂蕃茉莉」。実は多色咲きではなく、花の色が紫色から白色へ次第に変化していくという特性があり、日々色の変化を楽しむことができるお花なのです。咲いたお花の色が変わるなんて、とても神秘的ですよね。詳しくはこちらに掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。

>>ため息が出るほど美しい!紫から白へ…次第に色が変わっていく不思議な花の正体とは?

最新の記事はこちらから