「個性」を認めるか否かに言及したツイートに多くの反響が集まるなど話題となっているのでご紹介します。
小学校→個性は認めない
中学校→個性は認めない
高校→個性は認めない
大学→個性的な人かっこいい
就活→あなたの個性を見せて
社会人→個性は認めない
— まゆちむ (@mayumayuchim) 2016年6月27日
出典:twitter.com
「小学校時代→個性を認めない」から始まり、「社会人→個性は認めない」と記載しているツイート。しかし、個性を認める・認めないという以前に、個性に対する定義も人それぞれで違うところがあるかと思います。
ただ、生きていく各段階において、小学校時代は個性を認めない、大学時代は個性的な人がかっこいい などと表記したことがある意味で分かりやすかったためか、多くの人からさまざまな意見が寄せられていました。
@mayumayuchim
個性を重視する。って表では言うけど
現実は協調性を求めるからね。
嘘つきだよねw— あぃみ『ぶりたんの妹』 (@aimi06177) 2016年6月27日
出典:twitter.com
@mayumayuchim 中学の高校入試時期→個性的な人かっこいい
高校の大学入試の時期→個性的な人かっこいいそしてその個性とやらも社会貢献になるものでなければ許してくれないんだよね
— カンモイヌ (@kusotomokei2) 2016年6月27日
出典:twitter.com
@mayumayuchim @Maskergentleman 個性も持ってるというのと協調性は別だと思いますよ。日頃は協調性を重んじて役に立つところで個性を発揮というのが会社が求めてる人材なのでは。
— Ryota Morimoto (@mojarikun) 2016年6月28日
出典:twitter.com
@mayumayuchim @HAMA_black1975
「あたりまえじゃないですか、学校は就職訓練校なんですから」文科相— 根村恵介 (@NEMURAKEISUKE) 2016年6月28日
出典:twitter.com
@HAMA_black1975 @mayumayuchim
「学校は違った人間を一つの価値観にそろえるところではなく、違った人間同士がどう折り合いをつけるのかを学ぶのが学校」菅直人 (国会質疑)— 根村恵介 (@NEMURAKEISUKE) 2016年6月28日
出典:twitter.com
@mayumayuchim 結局、人生において最も自由な時期は大学生の時だけですね。
— 骨のおっさん。 (@korn2701) 2016年6月27日
出典:twitter.com
@mayumayuchim @yui_spa それは認められないレベルの個性がある場合の話。
— ロスト (@over_the_knee) 2016年6月27日
出典:twitter.com
・結局、人間は自分に無い物(個性)を認めたがらない(否定する)生き物だからね。だから学校や職場でのイジメなんかは一生無くならない。
・個性がなくても仕事場では生きていけるし、むしろ個性的だとハブられる。
・いい個性さえも平均化して消そうとするこんな世の中。
・この流れからは早く出た方がいい。周りと同じことしている自分がおかしいことに、いつ気付くかな?皆違うのに、同じことしてるんだよ。社会人になってからでも抜け出せない訳じゃない。ただビビってるだけ。周りも含めて。
実にさまざまな意見が寄せられていました。確かに、個性を持っていることと協調性は別物という意見には納得できますし、周囲と同じことをしている自分がおかしいことにいつ気づくか?という意見も理解できます。
また、大事なことは「演じて造った個性を剥ぎ取った、本当の自分とは何かを考えること」とも言われたりします。自身の幸せを考え、それに向かって生きていくこと。その結果として表れるのが個性という考え方です。
個性を認めるか否かというツイートから派生した、個性とは何ぞや?というテーマに対する各々の意見。色々な考え方がありますね。
出典:twitter.com