
東日本大震災で流されたバイクがカナダで見つかるも、持主は受取を拒否。その一連の出来事が感動を呼んでいるのでご紹介します。
目次
3.11 東日本大震災
2011年3月11日に発生した東日本大震災。東北地方を中心に甚大な被害に見舞われ、ありとあらゆるものが津波によって流されてしまいました。宮城県在住の横山育生さんは、ハーレーダビッドソンの「ナイトトレイン」をいうバイクを、コンテナの中で所有していましたが、津波でコンテナごと流されてしまったといいます。
横山さん。震災で多くの大切な物や人を失われました。
出典:www.dailymail.co.uk
約6,000キロメートル離れたカナダの島で見つかる
横山さんのバイクは、約6,000キロメートル離れたカナダ・ブリティッシュコロンビア州のグレアム島でカナダ人のピーター・マークさんによって発見されます。震災発生から約1年後の出来事だったといいます。
これだけの距離を漂流。
出典:www.dailymail.co.uk
ピーター・マークさんは激しく損傷したバイクを確認。ナンバープレートから判断し、東日本大震災の津波によって流されてきたのではないか?と考えます。
出典:www.dailymail.co.uk
ハーレーダビッドソン社が横山さんに連絡
やがて持主が宮城県に住む横山さんだと判明し、ハーレーダビッドソン社が横山さんに連絡。バイクを修理して日本へ届けることを伝えますが、横山さんはこのように答えたといいます。
非常にありがたいお話なのですが、お断りいたします。私の周囲にいる方々も、東日本大震災により多くの大切な物や人を失いました。私だけが、このような恩恵にあずかるわけにはいきません。ハーレーダビッドソンミュージアムに展示していただき、津波の犠牲者に捧げてもらえないでしょうか。
この横山さんの意思をくみ、ハーレーダビッドソン社はミルウォーキーのミュージアムにバイクを展示することにしました。世界地図のパネルを使って、震災による津波により、日本からカナダへ漂流してきた事情などを説明しています。
出典:www.facebook.com
ハーレーダビッドソンのFacebookページでも、バイクを展示するに至るまでの経緯が語られています。
出典:www.facebook.com
Facebookの投稿には、「どれだけ辛かったでしょう。横山さんの判断に敬意を表します」「この展示が津波の恐ろしさを伝えてくれるんだ」「心を揺さぶられたよ。このバイクに込められた思いは受け継がなければならない」など、横山さんの思いに心を打たれた多くの人々から、たくさんの反響の声が寄せられていました。
地震とそれに伴う津波の恐ろしさは、このバイクを通じて多くの人々へ伝えられていきます。横山さんの思い、改めて震災による爪痕の深さを痛感させられます。
出典:www.dailymail.co.uk / www.facebook.com