
出典:Twitter
2016年7月26日00:02に鹿児島県の桜島で、火口縁上5,000mまで噴煙が上がるほどの爆発的噴火が発生しました。今回発生した5,000m級の噴火は、2013年8月18日16:31に発生した爆発的噴火以来、約3年ぶりとなります。
その約3年ぶりに5,000m級の噴火をした桜島の様子をご覧ください。
目次
26日午前0時2分に撮影された桜島
https://t.co/3wwAce84K9 桜島の昭和火口での爆発的噴火。撮影は26日午前0時2分。噴煙の高さは5千メートルに達しました(時) pic.twitter.com/bpLpr9YtGK
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2016年7月26日
出典:Twitter
火山雷まで発生していて恐ろしすぎます。
噴煙の高さが5,000mに達した時の様子
https://t.co/3wwAce84K9 鹿児島市の桜島の昭和火口で爆発的噴火があり、噴煙の高さが火口から5千メートルに達した、と鹿児島地方気象台が発表しました(時) pic.twitter.com/vedyTXToDM
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2016年7月26日
出典:Twitter
噴煙がどんどん上に上がっていく様子が伝わってきますね。
日中の桜島の様子 その1
※こちらは過去に桜島で発生した5,000m級の噴火と思われます。
出典:Twitter
桜島が3年ぶりに5000m級の噴火したらしいので、他県民に5000m級がどのようなもんかお見せしておきますね pic.twitter.com/52jDa6J2Wg
— 大雅 (@speciale3753) 2016年7月25日
出典:Twitter
桜島が噴煙に包まれていています。
日中の桜島の様子 その2
出典:Instagram
遠くからでも噴火の迫力が伝わってきますね。
鹿児島県外にいるとどのくらい恐いのか実感がわきにくいと思いますが、今回ご紹介した写真からその爆発的な噴火の迫力が伝わってきました。そして、鹿児島市にお住まいのみなさんは多量の降灰が予想されるのでお気を付けください!