
シンプルな外国の街並みが、一瞬にして賑やかになり、どこかで見たことあるような東京っぽい街並みに変身!
これは「世界東京化計画」といって、日本人の建築家・石井大五さんがベネツィアビエンナーレ2016というイタリアで開催された国際建築展に出展したビデオ作品なんです。その作品は、"世界の6都市を東京のような街並みに加工してみたらどうなるのか"というテーマで作られたのだそうです。
それでは早速、世界の6都市を東京っぽく加工したらどうなるのか作品をご覧ください!
目次
アルゼンチン
上で紹介した作品の都市なのですが、実はアルゼンチンのブエノスアイレスの街並でした!改めて見てみましょう!
カラフルな建物を活かしたのでしょうか。一気に原宿のような街並みになりましたね。
デンマーク
デンマークのコペンハーゲンの街を東京っぽくしてみると…
少し高めの建物に東京の看板をたくさん付けてみると、夜の銀座みたいになりました。
フランス
フランスのパリにあるエッフェル塔周辺を東京っぽくしてみると…
エッフェル塔が東京タワーみたいになっちゃったよ!(笑)桜の木とブルーシートがたくさん並ぶとお花見シーズンの上野公園のような雰囲気になりますね。
ボリビア
ボリビアのラパスの街を東京っぽくしてみると…
道路がアスファルトになり、電柱も増え、シンプルな街並みが一気に賑やかになりましたね。
アメリカ
アメリカのニューヨークの街を東京っぽくしてみると…
こうして見てみると、東京の街って情報量が多いんですね~。
イタリア
イタリアのヴェネツィアにあるサン・マルコ広場周辺を東京っぽくしてみると…
外国の建物なのに、旗や松の木などがあると一気に歌舞伎座っぽくなりますね!
いかがでしたか?今までに無かった視点で外国の街並みや東京という街を見れたような気がします。ちなみにこの石井大五さんの作品は、東京っぽさが良く分かるとして世界で絶賛されたそうですよ!日本人の作品が世界で評価されるのは嬉しいですね。