
出典:Twitter
ユネスコ無形文化遺産に「和食」が登録され、2015年から日本郵便が発行する特殊切手の一つである『和の食文化シリーズ』
今年もなんと『和の食文化シリーズ』第3集となる切手が10月24日(火)に新しく発行することになりました!
▼ 今回発行されるデザインがこちら
和の食文化シリーズ第3集の切手が、10月24日(火)に全国の郵便局で発行されます。生活に根ざした米料理がテーマで、おぼろ昆布、うめぼし、鮭、しらす、赤飯、ごま塩、豆ご飯の各おむすび、太巻き、いなり寿司、天むすの10種類です。 pic.twitter.com/DJXcJA0lCq
— 公益財団法人 日本郵趣協会 (@kitteclub) 2017年8月24日
出典:Twitter
第3集は米料理がテーマということで、梅干しや鮭などの具が入ったおむすびや太巻きといなり寿司が切手になりました。ちなみにこの特殊切手はシール式になっています。
美味しそう~!眺めていたらお腹がグーっと鳴ってしまったわぁ(笑)
前回のデザインも見てみよう!
2015年、2016年に発行された『和の食文化シリーズ』第1集と第2集のデザインも見てみたいと思います。
<和の食文化シリーズ 第1集>
11月24日の『和食の日』に発行されたこちらのデザイン。家庭料理の基本である「一汁三菜」をテーマに、紙粘土で作ったミニチュアの料理が切手になりましたね。
<和の食文化シリーズ 第2集>
出典:post.japanpost.jp
※画像は拡大しません。
第2集は「年中行事」をテーマに、各行事の料理が切手になりました。正月といったらやっぱりおせちと鏡餅ですね!
みなさん、欲しくなってしまいましたか?ちなみに82円切手が10枚入ったシート単位での販売となるので、価格は820円です。この可愛くて美味しそうな切手を見たら、誰かに手紙を送りたくなりますね。
今回ご紹介した『和の食文化シリーズ』第3集は、10月24日(火)から全国の郵便局とこちらのオンラインショップで購入できます。今からすでに楽しみです!
出典:Twitter / post.japanpost.jp