
たくさんの人が利用する場所には必ずマナーがありますが、守らない人がいると、他の人に迷惑や苦労が降りかかってしまいますね。
そんな中、とあるデザインがマナー向上に効果的と、話題になっています。
Simon_Sin(@Simon_Sin)さんがTwitterで紹介しました。さっそくご覧ください!
トイレに「スリッパはきれいに」と貼り紙をしても利用者はスリッパを揃えないが床に靴跡型のシールを貼るとなんとなくそこに揃えないといけないような気になる。操られている…! pic.twitter.com/lJE2HzRDPX
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2018年4月14日
なるほど!これならたしかに、自然に靴跡の上にスリッパを揃えたくなってしまいそう!人間の心理をついた巧みなデザインですね。
Twitterでも感心する声が集まっています。
「こういうのを見るとデザインの力は偉大だと思います」
「小便器の中に的とか下に黄色や緑色のボール入れたらみんなそれ狙うみたいなもんですかね」
「保育園でも貼ってました!2歳児さんでも、みんな綺麗に揃えて脱いでくれてました!」
「幼稚園児にもこれは効果的です 足型が無いより、揃える率、断然上がります」
その一方でこんな声もチラホラ…
「これうちの会社のトイレにもあるけど、それでも揃えられないやつがいるんだよなぁ。スリッパぐらい揃えられんのか・・・。」
「うちの会社では全く意味無かった…」
幼稚園や保育園ではうまくいっているという声が多いのに、大人の職場で効果がなかったと聞くと、考えさせられますね…。
デザインが目に入っても、後に使う人のことを考える心の余裕がなければ、無視してしまうのかもしれません。
こうした床に貼れる靴型のステッカーは、Amazonなどでも購入できます。
皆さんの職場などでも、ステッカーの効果を試してみてはいかがでしょうか。ついでにその場の人たちの、心の余裕も試されるかも!?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@Simon_Sin)