
なぜ犬の寿命は人間より短いのか?その問いに対して、愛犬を末期がんで失ってしまった少年が回答するのですが、心を揺さぶられるものがあります。
目次
愛犬が末期がんに…
6歳の少年シェーン君には、苦楽をともにしてきたベッカーという名の10歳の愛犬(アイリッシュ・ウルフハウンド)がいました。しかし、ベッカーは末期がんに侵されていて、余命もわずかとされていました。獣医からは、末期がんの苦痛は相当なものだし、「家で安楽死をさせてあげるべき」と言われていました。
安楽死の場にシェーン君も同席
シェーン君の家族の意向で、6歳のシェーン君も安楽死の場に同席することになりました。そして、シェーン君は、家族に見守られながら穏やかに息をひきとった最期の瞬間まで、ベッカーを抱きかかえて寄り添っていました。
悲しみに暮れるシェーン君とその家族…。ベッカーの死を受け入れることができず、ベッカーとの思い出を色々と話す中で、「なぜ犬の寿命は人間よりも短いのか?」という話題になったそうです。家族のみんなが話しているのを横で聞いていたシェーン君が、おもむろに口を開いて、こう言ったそうです。
人間はみんな生まれてきてから、人を愛したり、幸せな人生を送る方法を覚えるでしょ? でも、犬は生まれた時からすでにその方法を知っているんだ。だから長く生きる必要がないんだよ
愛すること、純粋な心、命の尊さ…、犬は人間にたくさんのことを教えてくれます。そして、いつもそばにいてくれます。シェーン君は、人生において一番大切なことをベッカーから教えられたのかもしれません。