
何人かを2つのチームに分ける時に便利な「グーパー分け」。そのかけ声が、地域によって多種多様過ぎて話題となっています(同じ地方でも統一されているわけではないようです)。
freemlで「グーパー分け」に関する調査を行っており、その結果が出ていましたのでご紹介します。
北海道
「グーとチーで合った人!」
群馬
「うーらーおもてっ」「うらおもて分けしかしたことがありません」「グッチョッパーでわっかれっましょ♪」
埼玉
「グーパージャス!」「グーパーパ!」「ぐっぱのもんくなし」
東京
「グーパーじゃん」
神奈川
「グッチージェス」「グー、とー、パー」「グーと~、パーで~、あ~えばりっ!」
新潟
「グ~チ、グ~チ、グ~チッチッ!」「いーすとはっさっみ!」
長野
「始めて聞きました」
山梨
「グッとーパーで○人○人そろえばいいだーヨッ!!」
富山
「グっパー じっけっ じっけった」「グーとーパーでー っほーい」
石川
「グー、キー、グー、キー、おともんやす!」
静岡・岐阜
「グーパージョシ」「グッピッパ」「グーピーあーわせ!」 「グッとーパーで合~わせっ」
愛知
「グーとピーであやええこ!」「ぐぅ~とぱ」「グッとっパーのあーわーせっ!」「グーとパーでそーろーいっ!」
徳島
「ぐーぅ、とぉ、ぱーぁ」
北九州
「グーとーパーでわかれましょ。」
大分
「いーしーはーさーみ!」
長崎
「うらおもて! てってのて!」
熊本
「最近まで知りませんでした」
鹿児島
「グーとパーで分かれましょ♪」
地方によって違うとは思っていましたが、こんなに色々なかけ声があるとは知りませんでした…。ちなみに、私は関東地方で子供の頃、「グーとーパーでわかれましょ」でしたが、この表を見ると、関東地方には無く、北九州のかけ声とされていました。
「グーパー分け」について寄せられていた声
グーとパーで分っかれましょっ
#グーとパーで分かれる時の言い方
そういうマップ見たら九州だったけど私関東
— 空音(あかね) (@hintergehen) 2014, 3月 26
出典:twitter.com
山梨育ちだけどシンプルに「ぐーっぱ!」だった。#グーとパーで分かれる時の言い方
— saya@垢移行中 (@saya_starlight7) 2013, 12月 16
出典:twitter.com
ぐーとーぱーであーわーせっ #グーとパーで分かれる時の言い方 検索してみたらこれ愛知だけ?
— すず@2日目東ム31b (@suzu_0131) 2011, 12月 12
出典:twitter.com
さまざまな地域で使われていると思いきや、実は自分のいる地域だけだった…なんてこともあるようですね~。上記の調査結果だけでは拾い切れていないかけ声が、全国各地にまだまだありそうな気がします(東北地方のように調査結果が出ていない地域もあります)。みなさんの地域では何と言っていましたか??